内容説明
イースターって何?三位一体って何?カンタンそうでむずかいしいキリスト教の言葉。軽妙なタッチでユーモアたっぷりに説きあかす。聖書の言葉を手がかりにキリスト教の真理を探し求めよう。
目次
アドベントってナ~ニ?
クリスマスってナ~ニ?
レントってナ~ニ?
イースターってナ~ニ?
ペンテコステってナ~ニ?
三位一体ってナ~ニ?
神ってナ~ニ?
創造ってナ~ニ?
キリストってダ~レ?
受肉ってナ~ニ?〔ほか〕
著者等紹介
山北宣久[ヤマキタノブヒサ]
1941年4月1日東京生まれ。立教大学、東京神学大学大学院を卒業。1975年以降聖ヶ丘教会牧師をつとめる。現在、日本基督教団総会副議長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Humbaba
1
キリスト教で使われている言葉は,私たちが普段使っている言葉とは異なっている.それらの言葉について,Q&A方式で分かりやすく説明している.ただし,これだけでキリスト教の教養がすべてわかるわけではない.2010/07/27
少穆
0
キリスト教でよく用いられる用語をまとめてQ&A形式に整えられた本。 わかりやすさを目指して軽い雰囲気を出そうとしているのはわかるのだが、逆に意味が分からないというか、真剣に用語を学びたいという人には向かないなという印象を抱いた。 ★★★☆☆2012/11/02