悪夢への変貌―作家たちの見たアメリカ

個数:

悪夢への変貌―作家たちの見たアメリカ

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 284,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784879842794
  • NDC分類 930.29
  • Cコード C0098

内容説明

豊かさと平等を標榜する「理想の国」アメリカ。しかしこの国は、その理念・理想とは裏腹に、複雑かつ困難な問題をいくつも抱え込んできた。そうした現実に、アメリカ文学はどう立ち向かってきたのか。作家の想像力が描き出す「アメリカ」は、いかなる貌を見せるのか。文学が描く「アメリカの夢」の裏側。

目次

第1章 「家庭」なき「家」の「日常」―『七破風の家』随想
第2章 『大理石の牧神』の「幸運な堕落」をめぐる二重のプロット―十九世紀アメリカのデモクラシーとプロヴィデンス
第3章 メルヴィルと貧困テーマ―声を上げる貧者たち
第4章 『大使たち』とジェイムズのアメリカ―ニューサム夫人「殺し」を読み直す
第5章 「新しいニグロ」と「白人なりすまし小説」―ハーレム・ルネッサンスの理想とパラドックス
第6章 記憶のまなざし―「リンチの時代」のアメリカとフォークナーにおける暴力の表象
第7章 禁酒法時代から読む「ドライ・セプテンバー」
第8章 原罪から逃避するニック・アダムズ―「最後のすばらしい場所」と楽園の悪夢
第9章 作家の作家の声―二つの「音声計画」に見る創作科の声の政治学
第10章 際限のない可能性―リチャード・パワーズと『ガラティア2.2』

著者等紹介

福岡和子[フクオカカズコ]
京都大学大学院人間・環境学研究科教授

高野泰志[タカノヤスシ]
九州大学大学院人文科学研究院准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品