愛知ブランド企業の底ヂカラ―200社超!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 160p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784764105959
  • NDC分類 335.215
  • Cコード C0034

内容説明

昭和52年から工業製品出荷額は連続30年間、日本一!日本のものづくりを支える、自動車・工作機械・セラミックス・食品加工…。そして、環境技術のブレイクスルー、伝統技術も威勢よく。注目すべき企業を満載した、オンリーワンブック。

目次

実力派!!世界のなかの愛知県
伝統から先端へ―愛知企業の底ヂカラ
ものづくり王国愛知
愛知製品はここにも!
人とともに歩む、ものづくりの心
大学生が語る愛知ブランド―神田真秋知事を囲んで
企業編
資料編

著者等紹介

水谷研治[ミズタニケンジ]
東京福祉大学大学院教授、中京大学名誉教授、経済学博士。1956年名古屋大学経済学部を卒業。東海銀行(現、三菱東京UFJ銀行)入行。専務取締役を経て(株)東海総合研究所〈現、三菱UFJリサーチ&コンサルティング(株)〉へ。代表取締役社長、同会長、理事長を歴任。1999年中京大学で経済学研究科長に。2008年東京福祉大学へ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Makoto Ohnohara

0
陶磁器と自動車がメインだな。当然と言えば当然で。それに関係する仕事は儲かるということ。一応世界に名を馳せる、一般に知られていないような企業もあって、それはそれで面白いものだと思った。機械系の技術者になるなら愛知は良いところだと感じましたよ。2013/02/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1885140
  • ご注意事項

最近チェックした商品