ウォーター―世界水戦争

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 526p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784764105065
  • NDC分類 517
  • Cコード C0036

内容説明

多すぎる人間、少なすぎる水。迫りくる「水」の危機を世界各地に探る傑作ノンフィクション。

目次

第1部 水の世界はどこにあり、どんなもので、どれくらいの大きさなのか?(危機に瀕する水;水循環;自然の摂理;歴史のなかの水)
第2部 水の世界をつくりなおす(気候、天候、水;不自然な選択;アラル海;ダムに判決を下す;潅漑の問題;縮小する帯水層;川の再設計)
第3部 水の政治学(中東;ナイル川;チグリス・ユーフラテス水系;アメリカと近隣諸国;インド亜大陸;中国のジレンマ)
第4部 何をなすべきか?(解決策と宣言)

著者等紹介

ド・ヴィリエ,マルク[ドヴィリエ,マルク][de Villiers,Marq]
「トロント・ライフ」誌元発行人兼編集長。現在はカナダのノヴァスコシア州に在住。探検、歴史、政治、旅行など多方面にわたる著作がある

鈴木主税[スズキチカラ]
1934年東京生まれ。10年の出版社勤務ののちフリーとなって英米図書の翻訳に従事。85年から翻訳グループ牧人舎を主宰し、後進の指導に当たるとともに事典などの翻訳にも積極的に取り組む

佐々木ナンシー[ササキナンシー]
アメリカ合衆国テネシー州生まれ。上智大学国際学部中退。英会話のインストラクターを経て、翻訳グループ牧人舎に参加、マルチメディア百科事典『エンカルタ・エンサイクロペディア』の翻訳に従事する

秀岡尚子[ヒデオカナオコ]
横浜市生まれ。日本大学理工学部建築学科卒業。コンピュータ関連の産業翻訳会社に勤務ののち、翻訳グループ牧人舎に参加
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

やす

1
水問題について広く書かれていて、水について改めて考えるきっかけとなった。2019/01/14

Kenji Suzuya

0
水を巡る問題について、過開発による砂漠化、地盤沈下、河川汚染、取水権を巡る国際紛争、といった各種の側面に光を当てる。取り扱う地域は限定されず、幅広い。データの提示において若干の怪しさがあるものの、問題提起としては十分か。2015/09/02

のっち

0
僕にとっての水資源問題の教科書的存在2013/02/14

あすべる

0
日本じゃ見えづらいけど、世界的に見ればポピュラーな水戦争についての概論集。結構難い文章なので、軽い読み物としては不適かな。じっくり読むのに適してるね。2012/06/11

fut573

0
世界全体の水資源活用と、水不足から生じる隣国同士の緊張などなど。基本事項の復習ができた。概論としてはいいと思う。2009/11/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/189500
  • ご注意事項

最近チェックした商品