出版社内容情報
《内容》 失語症の訓練に携わる臨床家向けに基礎的な言語課題から日常コミュニケーションまで広く使用できる課題を集めたドリル集.各ドリルには,課題の目的・適応のある患者の特徴・ドリル使用時の手続き・ヒントの出し方・実施に際しての留意点・他の技法に変換して使用する応用訓練法など臨床に役立つ具体的なオリエンテーションを記述.
第4巻は,漢字・仮名の改善のために,12種類・194頁のドリルを収録.
《目次》
1. 絵に合う正しい漢字を選ぶ、あるいは書く
2. 文中の仮名単語に合う漢字を選ぶ
3. 文中の仮名単語を漢字で書く
4. 漢字単語群から同一初頭音を持つ語を抽出する
5. 漢字単語と仮名単語(ひらがな)を対応づける
6. 漢字単語に対応するように平仮名を正しく配列する
7. 絵の名前を平仮名で書く(平仮名による書称)
8. 平仮名と片仮名を対応づける
9. 片仮名語の絵の名前を選ぶ
10. 外来語を完成する
11. 絵の名前(外来語)を片仮名で書く
12. 漢字単語に仮名をつける
-
- 和書
- 安曇野に舞う白鳥