感覚統合研究 〈第10集(1994)〉

感覚統合研究 〈第10集(1994)〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 326p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784763920553
  • NDC分類 493.7
  • Cコード C3347

出版社内容情報

《内容》 本書は日本感覚統合障害研究会によって編集されたシリーズ(全10集)である.本研究会は,米国の作業療法士で感覚統合療法の生みの親であるA. J. Ayresを名誉顧問としてわが国の作業療法士,特殊教育関係者を中心として結成された会で,本シリーズは感覚統合の理論的基礎と具体的な治療的関わりの方法を広くわが国に普及する目的で編集されたものである.編集顧問にはわが国屈指の神経生理学者,特殊教育学者,医師を迎え,各集ごとにテーマを設定し,研究レビューとしても非常に高いレベルの論文を収録している.第10集はシリーズ最後を飾るもので,テーマは「感覚統合の有効性,感覚統合の現状と将来への展望」である.この第10集は,わが国における感覚統合の実践の姿を全体から把握するためにも欠かせない論文を収録しており,さらに巻末には研究会の主要な関係者による座談会を収録しており,感覚統合の展望についてわかりやすく整理されている.    《目次》 感覚統合理論と実践発展における有効性研究   はじめに/有効性研究の意義/理念の追求と質的保証/理論形成と有効性研究/有効性研究の方法論/感覚  統合療法はどこまで有効か/今後の課題とまとめ 感覚統合療法の単一システムデザインによる効果研究の方法   はじめに/事例研究/効果研究の伝統的方法/効果研究の新たな方法/単一システムデザイン/症例/おわ   りに 学習障害児に対する感覚統合療法の効果:単一症例研究(1)   はじめに/症例/主訴/生育歴/初期評価時までの診療経過/感覚統合検査結果/検査結果の解釈と治療仮  説/研究方法/訓練方法/結果/効果に関するまとめ/考察 学習障害児に対する感覚統合療法の効果:単一症例研究(2)   はじめに/症例紹介/初期評価の結果/感覚統合障害の解釈/治療方針/治療経過/治療終了時の再評価   結果/効果検討の方法/効果判定検査の結果および解釈/考察/おわりに 学習障害児の感覚統合療法:訓練効果と長期予後について   はじめに/目的/方法/結果および考察/症例/結語 学習障害に対する感覚統合法的アプローチの有効性についての検討   はじめに/各対象児の概要とその理解/指導の概要/分析の概要/結果と考察 自閉症児に対する感覚統合療法:症例検討を中心として   はじめに/ある自閉症児の母親の手記より/問題提起その1「自閉症に対する感覚統合療法はどのように規定さ   れるか」/問題提起その2「自閉症がよくなる,とはどういうことか」「治療的介入の効果をどのように捉えたらよいか  」/症例検討/養護学校における感覚統合的観点を組み込んだ授業の効果について/問題提起その3「自閉症の  中核障害をどのように捉えるか」 成人患者に対する感覚統合療法の効果:単一症例研究を通して   はじめに/症例H.M./再評価/考察/本研究の結論/おわりに 老人性疾患に対する感覚統合理論の応用と有効性の検討   はじめに/感覚統合の応用/治療-感覚統合的アプローチ/老人患者における感覚統合的アプローチの有効性  に関する研究 幼稚園・保育園における感覚統合理論の導入と実践   はじめに/感覚統合理論導入の3つの段階/感覚統合理論を活かすための準備/早期発見のための要点/保   育の中で援助をしていくために/おわりに 教育における感覚統合的アプローチの評価 はじめに/精神発達遅滞児のための評価表の構成/脳性運動障害児についての評価表構成/むすび感覚統合  療法の将来に望むこと

最近チェックした商品