- ホーム
- > 和書
- > 芸術
- > 芸術・美術一般
- > 芸術・美術一般その他
内容説明
大正の浪漫、自由な風潮を背景に、旧来の画壇に1石を投じた国画創作協会の旗手たち、麦僊、波光、華岳、紫峰らとの若き日の心温まる交流。日本画から木版画への道、仏教版画や浮世絵、骨董、茶道など、自在に語る風流話。
目次
国画創作協会の頃
入江波光先生
大原孫三郎さん
土田麦僊先生の死
橋本関雪先生
内藤老人
富岡鉄斎先生
仏教版画のはじまり
大津絵研究会
八朔の太夫
「鯉」の消息
伊勢神宮の能舞台
北斎 広重
『なごみ』の茶会
唐招題寺の月見
紫翆会と三文会
中田勇次郎さん
醍醐の花見
本願寺の御正忌〔ほか〕
-
- 和書
- 日本猟奇・残酷事件簿