相互不信 - 紆余曲折の日中関係、その先にあるもの

個数:
  • 予約
  • ポイントキャンペーン

相互不信 - 紆余曲折の日中関係、その先にあるもの

  • 矢吹晋
  • 価格 ¥2,750(本体¥2,500)
  • 共栄書房(2025/12/22発売)
  • 【ウェブストア限定】ブラックフライデーポイント5倍対象商品(~11/24)※店舗受取は対象外
  • ポイント 125pt
  • ご予約受付中
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ◆通常、発売日にウェブストアから出荷となります。
    ◆指定発売日のある商品は発売前日にウェブストアから出荷となります。
    ◆一部商品(取り寄せ扱い)は発送までに日数がかかります。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆表示の発売日や価格は変更になる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
    ◆ご予約品は別途配送となります。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判
  • 商品コード 9784763422088
  • Cコード C0036

出版社内容情報

国交正常化から半世紀以上――
日中関係を破壊し続けてきたのは、一体だれなのか?

1972年の日中国交正常化以降、鄧小平の改革開放路線を経て、米国と世界覇権を二分する“チャイメリカ”体制を構築するに至った、現在の習近平率いる中国。
この間、米中のはざまで揺れ動きながら、右派・左派ともに偏狭なナショナリズムにとらわれて中国の真意を見誤り、国際競争力を失い存在感を後退させてきた日本。
両国間に横たわる「相互不信」の根源を探り、その払拭の道筋と「ポスト習近平時代」への向き合い方を探る。

日本が未来を委ねるべきは、
「虚妄の日米同盟」か、習近平の夢見る「人類運命共同体」か?


【目次】

はじめに 「義勇軍行進曲」と「松花江のほとり」
序に代えて 東アジア経済の持続的発展とナショナリズム
第Ⅰ部 名存実亡の日中共同声明
第一章 日中関係を破壊した一冊の本──服部龍二著『日中国交正常化』を巡る狂騒曲
第二章 日本を亡ぼす新〝暴支膺懲〟決議
第三章 半世紀を超える日中両共産党の交流断絶
第Ⅱ部 ソ連邦解体と中国の〝蘇東波〟対応
第四章 ウクライナ戦争は、誰が起こしたか?
第五章 台湾原爆基地が新竹サイエンスパークに変身した
第六章 〝台湾有事〟という虚構
第Ⅲ部 量子覇権をめぐる米中闘争
第七章 半導体・スマホ世界市場で惨敗した日本企業
第八章 量子覇権をめぐる米中闘争
第Ⅳ部 習近平体制──電脳社会主義のスタートおよびポスト習近平の展望
第九章 習近平主導の歴史決議
第一〇章 和平演変を阻止する思想を遺して習近平は二〇二七年引退必至
結び 花伝社を押すグローバルサウスの波

最近チェックした商品