「狼」と「さそり」そして「大地の牙」―東アジア反日武装戦線が投げかけたもの

個数:

「狼」と「さそり」そして「大地の牙」―東アジア反日武装戦線が投げかけたもの

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月13日 21時57分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 168p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784763421630
  • NDC分類 309.31
  • Cコード C0036

出版社内容情報

1970年代、連続企業爆破事件を起こした若者たちは、何を目指し、何に敗れたのか?

1970年代前半、急速に大衆的支持を失い先鋭化していった新左翼運動にあって、異質の問題意識と行動原理で爆弾テロを立て続けに実行し、世間を震撼させた東アジア反日武装戦線。
反帝国主義思想の源流と、日本赤軍など他組織との交錯を描き、彼らが歴史に刻んだ「反日」という呪縛の意味を探る。

桐島聡・半世紀ぶりの出現が起こした波紋、その先にあるもの――

内容説明

1970年代、連続企業爆破事件を起こした若者たちは、何を目指し、何に敗れたのか?桐島聡・半世紀ぶりの出現が起こした波紋、その先にあるもの―。1970年代前半、急速に大衆的支持を失い先鋭化していった新左翼運動にあって、異質の問題意識と行動原理で爆弾テロを立て続けに実行し、世間を震撼させた東アジア反日武装戦線。反帝国主義思想の源流と、日本赤軍など他組織との交錯を描き、彼らが歴史に刻んだ「反日」という呪縛の意味を探る。

目次

序章 逃亡の終わり
第一章 狙われた韓国進出企業
第二章 東アジア反日武装戦線の結成
第三章 東アジア反日武装戦線による一連の企業爆破事件
第四章 武装解除された東アジア反日武装戦線
第五章 日本赤軍との禁断の同盟
第六章 連鎖する爆弾テロの嵐
第七章 京都韓国学園建設反対住民運動に対する爆弾テロ
第八章 日本赤軍によるダッカ・ハイジャック事件と「狼」
終章 「狼」は死なず

著者等紹介

高祐二[コウイ]
1966年生まれ。甲南大学経済学部卒。コリア歴史研究所事務局。理学療法士、病院勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品