釈尊と「解脱」の思想―欲望と迷妄の社会における反時代的思想

個数:

釈尊と「解脱」の思想―欲望と迷妄の社会における反時代的思想

  • ウェブストアに11冊在庫がございます。(2025年05月13日 03時18分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 288p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784763421623
  • NDC分類 181
  • Cコード C0010

出版社内容情報

釈尊の根本思想を、徹底した実証によって鮮やかに解き明かす

仏教の始祖である釈尊(釈迦)の本来の教説に最も近接しているのは、経典「パーリ五部」と「四阿含」である。しかし、このことは仏教界において、長年にわたり等閑視されてきた。
明治以降、ようやく注目されるようになったこれらの経典を深部から読み解き、釈尊の根本思想をあらためて抽出しつつ、その思想の驚異の革新性に迫る。

歪曲された思想の核心を、客観的資料から探る新たな試み――〈思想学〉の本格展開

内容説明

釈尊の根本思想を、徹底した実証によって鮮やかに解き明かす。歪曲された思想の核心を、客観的資料から探る新たな試み―“思想学”の本格展開。仏教の始祖である釈尊(釈迦)の本来の教説に最も近接しているのは、経典「パーリ五部」と「四阿含」である。しかし、このことは仏教界において、長年にわたり等閑視されてきた。明治以降、ようやく注目されるようになったこれらの経典を深部から読み解き、釈尊の根本思想をあらためて抽出しつつ、その思想の驚異の革新性に迫る。

目次

序説―「釈尊の教説」をいかにとらえるか
第一部 釈尊思想と解脱(解脱の主体;何から解脱するのか;解脱の境地;解脱の方法)
第二部 釈尊思想における輪廻の観念と解脱(五薀と縁起の理法と輪廻の観念からの解脱;輪廻の観念からの解脱と欲望からの解脱の関係性;輪廻は迷妄か)
結語―欲望と迷妄の社会における反時代的思想
補論 木村泰賢の「輪廻」論及びそれに対する和辻哲郎の批判
参考資料 『マヌ法典』、『ヤージュニャヴァルキヤ法典』と輪廻転生

著者等紹介

大小路悠行[オオコウジユウコウ]
雅号。筑波大学名誉教授。思想学、宗教学、中国学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品