出版社内容情報
「社会にはびこる不寛容、不正義、ままならなさ。それらをつぶさに反映し、生きる身体の記録」--少年アヤ推薦!
「精神障害」の「性的マイノリティ/クィア」に立ちはだかる日常の壁。トラウマ、パートナーとの関係、そして就労・社会保障……。ぐったり寝ながら、逃げながら、「生活」と「社会」改善をめざしてつづられた、真剣で、たまに笑える日々の記録。
性的マイノリティ・メンタルヘルスの問題から社会をみるコミックエッセイ&インタビュー
内容説明
性的マイノリティ・メンタルヘルスの問題から社会をみるコミックエッセイ&インタビュー。「精神障害」の「性的マイノリティ/クィア」に立ちはだかる日常の壁。トラウマ、パートナーとの関係、そして就労・社会保障…。ぐったり寝ながら、逃げながら、「生活」と「社会」改善をめざしてつづられた、真剣で、たまに笑える日々の記録。
目次
第1部 元気がない、生産性もない(元気のないマンガ(2022年4月~2023年1月)
描き下ろしマンガ:元気がなくなったきっかけ
インタビュー(1) 並木満さん)
第2部 精神障害と就労(就労移行支援やめるマンガ;元気のないマンガ(2023年2月~2023年6月)
エッセイ:精神障害者の1人として社会に求めたい10のこと
インタビュー(2) 名前氏さん)
第3部 寝たきりからの回復(元気のないマンガ(2023年10月~2024年7月)
描き下ろしマンガ:LGBTQ運動とわたし
エッセイ:精神障害を抱えた貧しいクィアが、布団の中から蜂起する!
インタビュー(3) ちゃげさん)
著者等紹介
元気のないおさむ[ゲンキノナイオサム]
1995年九州生まれ。小学4年生で不登校になり、6年間を自室で過ごす。定時制高校に進学し、ゲイであることをカミングアウト。大学では教授からセクハラを受け、就職先ではパワハラを受けるというハラハラの人生。うつ病とパニック障害の治療中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
蝶子
サトゥルヌスを喰らう吾輩
-
- 電子書籍
- リアリスト魔王による聖域なき異世界改革…
-
- 電子書籍
- パラークシの記憶 河出文庫