内容説明
軍人・軍属を除く中国在留日本人は60万以上に膨れ上がった…彼らは中国でどのような生活をしていたか?中国の民衆にはどう映ったか?残された貴重な写真・史料を収録して描く日本人の生態。
目次
関東軍が作成・販売させた「張作霖爆破事件」絵はがきセット
日中戦争とタタミ―在留日本人は日本式の生活にこだわる
兵隊は運動会が大好き―日中戦争期、日本人町における軍民合同の運動会
女性の服装―着物の氾濫
在留日本人のゾンザイな振る舞い
鮮魚の輸送
淡水魚をナマで食べる
朝鮮米
「戦争の横顔」―従軍記者の高級ホテル暮らし
『商工案内』に見る日本人町の状況
救世軍の報国茶屋―日中戦争期の軍隊慰問事業
救世軍の済南診療所―日中戦争期の医療事業
中国戦線における国防婦人会―女性の戦争協力
国防婦人会に加入した売春婦たち
九江の日本人学校
九江の「慰安所」
日本軍が中国でまいた伝単
中国軍がまいた伝単
著者等紹介
倉橋正直[クラハシマサナオ]
1943年静岡県浜松市生まれ。東京大学文学部東洋史学科卒業。東京大学大学院人文科学研究科博士課程(東洋史学)修了。愛知県立大学教授を経て、愛知県立大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- キリスト者の一致 〈下〉