出版社内容情報
[推薦]福島みずほ(社会民主党党首/参議院議員)
「本書を推薦します
いつの時代も貧困の“しわ寄せ”は女性の身に」
ある日突然消えた乳母は、“お妾さん”にされた──
戦前からコロナ禍の現代まで「戦争に向かう日本」の陰で、搾取される女性の性
現代につづく「女性の貧困」問題に迫った必読の書!
内容説明
ある日突然消えた乳母は、“お妾さん”にされた―戦前からコロナ禍の現代まで「戦争に向かう日本」の陰で、搾取される女性の性。
目次
第1章 ウサギと五・一五事件(養兎慰霊碑;五・一五事件;もう一つの五・一五事件 ほか)
第2章 戦争と女性の性(からゆきさん;買春と売春の歴史;奴隷制度を隠す奉公制度 ほか)
第3章 現代の格差と貧困(監修:吉田正穂弁護士)(コロナ禍と貧困;女性の貧困が子どもの貧困へ;ヤングケアラーと虐待・自殺 ほか)
著者等紹介
いのうえせつこ[イノウエセツコ]
1939年岐阜県大垣市生まれ。県立大垣北高校・京都府立大学卒。子ども、女性、平和などの市民運動を経て女性の視点で取材・執筆・講演活動。フリーライター。一般社団法人日本コンテンツ審査センター諮問委員。一般社団法人AV人権倫理機構監事。NPO法人精舎こどもファンド代表。NPO法人あんしんネット代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 詩とは何か 新潮選書