内容説明
ガンを宣告されても心配はいりません。なぜならガンは治る病気だからです。
目次
1章 ガンはどこから来たのか?
2章 ガンはどのようにして生じるのか?
3章 ガン死の人はなぜ減らないのか?
4章 有名人とガンについて
5章 西洋医学の功罪
6章 ガンの自然退縮
7章 ガンの自然退縮経験の症例
8章 研究は始まったばかりだ―バーネットの仮説とNK細胞の発見
9章 ガン克服を可能にするNK細胞
10章 NK細胞増加でガン消滅
著者等紹介
奥山隆三[オクヤマタカゾウ]
1952年、奈良県に生まれる。神戸大学大学院医学研究科中退、医学博士。奈良医科大学・京都大学医学部・神戸大学医学部の各病理学講座でガンの研究に従事、特に京都大学で兼任講師(旧・医療短期大学部)として勤務していた際には、ガン抑制遺伝子(ガンの発生を抑える遺伝子)やアポトーシス(細胞の自己消滅)などの研究に没頭する。現在、奈良医科大学に博士研究員として在籍する一方、大阪電気通信大学(兼任講師)やファルコバイオシステムズ総合研究所(ガン検診・国際細胞スクリーナー)などで活躍している。日本癌学会正会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。