耳から学ぶ勉強法

電子版価格
¥1,100
  • 電書あり

耳から学ぶ勉強法

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 204p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784763197481
  • NDC分類 379.7
  • Cコード C0030

内容説明

成功者といわれる人たちがこぞって実践してきた勉強法!耳勉で人生に化学変化を起こし、成功者になれ!尊敬する経営者・起業家・専門家たちの生き方・考え方から発想法・ノウハウまでが、手軽に、素早く、まるごと、マスターできる。

目次

第1章 人生の成功者になるための勉強法(人生に化学変化を起こそう;さあ、「耳勉」を始めてみよう)
第2章 これが「耳勉」マジックだ!(「きく」にはいろいろな種類がある;「耳勉」エネルギーが人生を変える ほか)
第3章 効果的な「耳勉」のやり方(CD選びにもコツがある;これが効果的な聴き方だ)
第4章 「耳勉」で「なりたい自分」になる!(聞く、聴く、訊くが、「効く」につながる;いまの状態が結果を決めている ほか)

著者等紹介

清水康一郎[シミズコウイチロウ]
ラーニングエッジ株式会社代表取締役社長。1974年、静岡県生まれ。慶応義塾大学理工学部卒業後、人材業界のベンチャー企業に入社。その後、外資系コンサルティング会社にて数々のプロジェクトを担当し、成功を収める。2003年、ラーニングエッジ株式会社を設立。セミナーやCDを幅広く紹介するサイト「セミナーズ」を立ち上げ、今や日本でナンバーワンの登録数をもつセミナー業界最大のポータルサイトに成長させる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あきいち

2
耳から学ぶ勉強法を学びました。以下に、“耳勉”が良いかを説いてくれます。若干、洗脳されました。何よりも、日本語の「きく」にはいろいろな意味があり、そのいろいろな意味を持つ「きく」を習得したら、きっとなりたい自分に一歩、二歩と近づけるような気がしました。早速、実践しています。大好きな人のリーディングブックにも挑戦してみようと思います。2012/10/11

Oto Takujiro

0
Febeで購入したオーディオブック。 2013年にトライして一度挫折したけど今度は聴けた。 聴くだけでいい手軽さと時短効果、本からでは得られない体感力が耳勉の強みだと。 本を読むことと人の話を聞くことの中間が耳勉かな? とりあえず耳勉の強みは理解できたから引き続きFebeで買ってランニングしながら聴くことにする。2014/01/13

あすなろ

0
★★★★☆2007/08/13

くにひろ

0
自分の声を吹き込んで聞いているのかどうかというのを念頭に読んでいたがこの本もオーディオブック(ビジネス)を聞いて勉強しているということだった、残念。 「情報・知識を得るためでなく、知識・応用を学びとる方が重要」という言葉が耳に残った。 あと、こういう感じのビジネス本を何分で読めるか計ってみた。25分で読めた。フォトリーディングをする時間を入れると35分ぐらい。もっとちょっと早く読めそうだけど著者との対話感や著者になりきる臨場感が減るかもしれないので様子を見ながら速度を上げていこうと思う。2009/09/30

ホセ

0
[図]「耳から学ぶこと」についてあまり語られていないが、活字以上の情報があるのが音声なので、今後の学習メソッドどしてもっと開発・開拓していきたい。2009/06/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/111897
  • ご注意事項