集中力―人生を決める最強の力

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 271p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784763196897
  • NDC分類 159
  • Cコード C0030

内容説明

すべての成功者が無意識に体得している技術、それは「集中力」だった。およそ一世紀にわたり、全米で秘かに読み継がれてきた不朽の名著。

目次

集中力があれば道は開ける
集中力で身につけるセルフコントロール術
望むものを手に入れる方法
どんなビジネスでも成果を生み出す力
環境はあなたの思いどおり
意志を育てるトレーニング
無限の精神力を引き出すために
平静な精神状態が集中力の鍵
悪習慣を断ち切る
ビジネスの達人になる
勇気のある人間
裕福になるということ
できるかできないかはあなたしだい
エクササイズで身につける技術
忘れないための記憶力
集中力で願望を達成する
理念の育て方
メンタルパワーの力
集中力で伸ばす強い意志
最後にもう一度、集中力の大切さについて

著者等紹介

デュモン,セロン・Q.[デュモン,セロンQ.][Dumont,Theron Q.]
ニューソート(新思想)運動の権威ウィリアム・ウォーカー・アトキンソンのペンネーム。「デュモン」の名では『記憶力』『チャクラ』『精神治療』『セールス術』などのテーマで優れた本を執筆、なかでも『The Power of Concentration』はいまだ読み継がれている。1862年、アメリカのメリーランド州生まれ。弁護士業のストレスから心身を病み、回復した経験をもとに、精神医学や東洋思想、ビジネス、人間関係など幅広いテーマで執筆活動を行う。1932年に亡くなるまでの生涯に100冊以上の著作を残した。デュモンをはじめ多くのペンネームを使い分け、とくに「ヨギ・ラマチャラカ」名義の著作は世界的に評価された

ハーパー,保子[ハーパー,ヤスコ]
翻訳者。1955年、大阪に生まれる。関西大学法学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たかぴ

27
どのような行動でもながら行動では結果が乏しい。本を読んでいても集中力がなければ注意が散漫になり、違うことを思いながら読んだところは結局は覚えていないことになる。という実体験がいつもあるので、ためになりました。集中力をつけるには意志の力が必要。意志の力をつけるためには自分を見つめる時間を作ること。まずは呼吸を意識することが集中するコツであるそうなので呼吸法を実践しているのでついているのかなぁ。自分ではまだわからないが。ありがとうございました。2021/07/01

harhy

9
要はとにかくやるという前向きな思いで集中力をもってやり続けることが成功の秘訣。前向きなメンタルパワーは凄いから、それを信じてやろうということだろうね。2013/08/28

ポチポチ

5
集中力のパワーを自分のものにしよう。そうすれば願望は叶うという本。スピリチュアルと実用的内容がいい感じでブランドされている気がする。ナポレンオン・ヒルの思考は現実化するを読んだ時のような感覚になった。僕は思考が現実化するが大好きだ。何事も【ながら】で行う事が多くなった現代で、この集中力は失いがちなのではないかと思います。やはり身体作りも大切なようだ。今日はサイクリングでもしよう。2024/02/19

miyatatsu

5
読むとしても、レッスンの部分だけで良い。導入とか全く読む価値なし。トレーニング自体は効果ありそうなので、実践に移していきたい。2018/01/15

tkokon

4
【・・・】○集中しているとき脳はどういう状態になる?○集中できる人とできない人の違いは?○集中が途切れるってどういうこと?○集中しやすくなること、しづらくなることってどういうこと?○集中のコツは? そういったことを期待して読んだのだが、どれ一つとして答えが無かったように感じる。「強い気持ちを持てば集中できる」というのが本書の主張のようだが、違うと思うなぁ。 自分向けの本ではなかった。(Kindle)2014/04/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/514910
  • ご注意事項

最近チェックした商品