サンマーク文庫<br> 「大丈夫」がわかると、人生は必ずうまくいく!

個数:

サンマーク文庫
「大丈夫」がわかると、人生は必ずうまくいく!

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年07月14日 08時34分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 173p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784763160850
  • NDC分類 159
  • Cコード C0130

出版社内容情報

自分のことがよくわからなくて、なかなか自己肯定感が持てない人たちに向けた、一人さん流「人生の応援歌」です。この本を読むことによって、もっと自分を認めながら前向きに生きられる人が増えることを願っています。(小社2015年刊行の『大丈夫だよ、すべてはうまくいっているからね。』を文庫化)

内容説明

「自分の人生はうまくいっている」と思えますか?もしもそう思えていないなら、それは「大丈夫」ということがわかっていない証拠です。本書では、著者がこれまで著書や講演で伝えてきた「いつだって“大丈夫”と思える生き方」について詳しく解説。「思い込みを捨てて豊かな心で生きること」「世の中のいろいろな法則をきちんと学ぶ大切さ」「振動数を上げて自分もまわりもしあわせになる方法」など、自分を認めて前向きに生きるヒントが満載。読むだけで人生がうまくいきはじめる一冊です。

目次

第1章 そのままでいいんだよ(一番の不幸は「大丈夫だ」と思えないこと;「飽きっぽい」のは欠点ではなくて才能 ほか)
第2章 「思い込み」を捨てよう(うまくいかないのは「私利私欲」が足りないから;みんなが好きなことをやっても世の中はおかしくならない ほか)
第3章 この世の“法則”を知る(“法則”を知れば人生は変わる;すべては「100%の法則」 ほか)
付録テキスト しあわせを呼ぶ「振動数」の話(成功の振動数とは?;振動数が下がると悪いことが起きる!? ほか)

著者等紹介

斎藤一人[サイトウヒトリ]
実業家。「銀座まるかん日本漢方研究所」の創設者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

るい

10
「刈り取りの法則」が初耳だった。わたしがまいたタネは、わたしが刈り取る。よいタネをまき、悪いタネはせっせと刈り取る。意識しよう。それから「自分にないものは必要ないもの」わたしなら、運動神経(笑)確かになくても困らない。大丈夫だ。そして、これからは振動数を上げていこう。スピード上げて、ワクワクすること考えて。人生をもっと楽しむぞ!2017/05/07

Jack Amano

3
不思議と、一人さんの本を読むと、自分に今必要な考え方に出会う。いつも同じことが必要という訳ではないと思うが、その時々で必要なことが、自分に響くのだと思う。語り口が軽いですが、一人さんの仰っていることは、とても重要なことだし、的を射ている。人によって何が響くか、分かりませんが、読むと何かを感じ取れると思います。2018/02/08

さくら

2
斎藤一人さんの本は初めて読みましたが、語尾が全体的に柔らかくて言葉がすっと心に入りました。2023/02/20

Suzu

1
何があろうと、どうせ大丈夫なんだから。そう思って生きる。2024/05/10

uD

1
さすがは斎藤一人さん。簡単に簡単に、でも大事なことだけはしっかりと読者に理解してほしいという意図が文章から伝わってきた。 「強運」とはある意味正反対の内容だったけれど、本質は同じであるはず。そこをまだまだ理解できていない自分は未熟というかなんというか、とにかくまだまだだなと思いました。2017/12/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11690793
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品