没入読書

個数:
電子版価格
¥1,155
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

没入読書

  • ウェブストアに21冊在庫がございます。(2025年04月30日 20時22分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 208p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784763142047
  • NDC分類 019
  • Cコード C0030

出版社内容情報

忙しくても本を読める人がやっていること。
やる気に頼らず、自動的に集中できる本の読み方。

「本の内容が頭の中に入ってこない」
「働きはじめてから、読書に時間が取れなくなった」
近年、本を読みたくても読めなくなった人が多いといいます。
しかし、その理由は“忙しいから”だけではありません。

それは、スマホが身近になったから。
反射的に起こる通知に身を委ねてしまうと、
私たちはその刺激から抜け出せなくなるのです。
スマホの通知音などの刺激から脱し、本に集中できる方法、
それが「没入読書」です。

没入読書の特徴は3つ。

?やる気や意志力を使わない
?意識的に集中しようとしない
?本を読むことに価値があると体に思い込ませる

没入であるフロー状態とは、「目標を設定」したり、
「呼吸を整えたり」するといった具体的な方法で導くことが可能です。
さらに、本の難易度が自分にとってやさしすぎても、
難しすぎても集中が切れてしまいます。
こういった具体的な方法で、
科学的に集中力を自動的に高める方法をお伝えします。

さらに、本書を読みながらすぐに実践できる
「47秒間読書」や「10分間指速読」から、
究極の没入読書である1冊20分で読める
「レゾナンスリーディング」も公開します。

没入する体験は、本を速く、たくさん読めて内容を忘れないことはもちろん、
ストレス軽減やアイデアが湧くといった副次的な効果もあります。
これで、忙しくても、スマホが手元にあっても
本に没入できるようになります。

内容説明

忙しくても本を読める人がやっていること。「疲れてスマホばかり」から「本に深く集中」できるようになる極上の読書体験。

目次

Prologue 本を読めなくなった私たちが読書を取り戻す方法
1章 集中できない時代の「没入読書」(集中できなくなってきた私たち現代人;まずは毎日の「47秒読書」で本と付き合いはじめる ほか)
2章 没入して読むための7つの方法(フローの7つの状態に入って読書をしよう;没入読書1 集中力の第一歩は「目標設定」にある ほか)
3章 究極の没入読書法「レゾナンスリーディング」(究極の没入読書をあなたへ;ステップ0 本を手に取り、自分の課題を明確にする ほか)
4章 本に人生を全振りしたら起きたこと(没入読書で生きやすくなった人生;人生を変えるカギは「毎日の2時間」と「月2万円」を読書に費やすこと ほか)
epilogue 本と前向きな想いさえあれば、いつだって人生はやり直せる

著者等紹介

渡邊康弘[ワタナベヤスヒロ]
年間3000冊以上読破する読書家。青山学院大学経済学部卒。幼少期より読書が大の苦手だったが、20歳のときに一冊に本に出合い、本が読めるようになることで人生が激変。ベンチャー企業の立ち上げなどを経験後、独立。その後、最新の脳科学、行動経済学、認知心理学をもとにした独自の読書法「レゾナンスリーディング」を生み出す。10歳から91歳まで全国4500人以上が実践、好評を得ている。現在、企業コンサルタントや、読書のコミュニティのオンラインサロン運営、読書イベント、海外著者との交流会を催すなど、読書文化を広げる活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

FuSa

5
ゆるふわな表紙に油断して開いたらゴリゴリの自己啓発書的読書法の本だった。 潜在意識、顕在意識どちらも総動員しての読書法、なかなか独特。2025/04/13

Mike

3
これまで色んな読書法を見てきたけど、こんな方法は初めて見ました。パラパラと巡ってエネルギーを感じてそれを図にし、そこを中心に読んでいく。果たして実際にそんなことが可能なのか… 否定はしないですが、個人的にはかなり疑問が残る一冊でした。タイトルはかなり好きなんですけどね、というかタイトルだけ見て買った感じですね。久しぶりにいい感じにエネルギーを感じる本を読みました。うん、興味深い。実際にやってるところを見てみたいぐらいです。2025/03/13

にーも

1
ビジネス本や実用書を速読したい方向けです。 私にはあまり合わなかった(フィクションをゆーっくり味わいたい)ですが、本や読書への愛情という点では共感できました。2025/04/29

ヤスダ

1
★2 この本にはあまり没頭できず、なんつって。へへっ。 本も読みたい。勉強したい。たくさん寝たい。身体がいくつあっても足りないや(なんだこの感想)。2025/04/21

kaz

1
集中して本を読むためのヒントにはなる。図書館の内容紹介は『スマホの通知音などの刺激から脱し、本に集中する「没入読書」を紹介。集中力を自動的に高める方法、「47秒間読書」や「10分間指速読」などを公開する。折り込みの「レゾナンスマップ」付き』。 2025/04/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22466256
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品