出版社内容情報
病院に行っても薬を飲んでも消えない
痛みや不調が消えてなくなる
「やせたいけど、ダイエットを始めても成果が出ないし続かない」
「最近、精神的にキツくてうつかなって思う」
「仕事をしていてぼーっとしたりミスったりする」
「まわりの人にきつく当たってしまい、あとで落ち込む」
これらは来院される患者さんのなかでも、
痛みや不調を長年抱え
「大丈夫なふりして生きてる」人に多い悩みです。
腰痛、生理痛、PMS、むくみ、頭痛、尿もれ、股関節痛、肩こりなど
さまざまな痛みや不調を長く抱え込んでいると、
その状態がデフォルトになってしまい、
症状が心身にさまざまな悪影響を与えていることに
気づかなくなります。
そんな患者さんたちの抱える痛みや不調を
できるだけ簡単に緩和すべく考案したのが
こわばり筋ほぐしです。
体の奥で人知れずこわばって
痛みや不調を呼ぶ筋肉を
ピンポイントでほぐすことで根本原因を解消。
すると、まず症状が消えていき、
冒頭のような悩みも消えた
という人が続出した
方法を1冊にまとめました。
内容説明
筋肉がしゃべれたら、めっちゃ怒ってるので、どうか助けてあげて。17万部突破のベストセラー第2弾。「しんどい…」アレコレが消えてなくなる。腰痛、生理痛、PMS、むくみ、頭痛、尿もれ、股関節痛、肩こり。
目次
1 どうして体のことで我慢し続けないといけないの?(何をしても痛みや不調が消えないのは、なぜ?;その理由は「こわばり動作」に体を狂わされたから ほか)
2 気力まで奪い去っていく痛み(腰痛1 腰の真ん中/骨盤の上あたり 10秒座りおじぎ;腰痛2 骨盤の真ん中/仙腸関節 10秒お尻ふりふり ほか)
3 しつこくつきまとうこり・不快感(肩こり1 背中側の肩/肩甲骨上角 30秒首横のばし;肩こり2 肩のてっぺん/首の付け根側面 10秒肩ツボ押しのばし ほか)
4 もはや腐れ縁なのか女性の悩み(生理痛1 腰の下部 10秒四頭筋しゃがみ;生理痛2 下腹部 10秒足指つまみ立ち ほか)
5 誰にも相談できない手足の痛み(外反母趾 1分かまぼこ体操;手指の痛み 10秒手のひらのばし ほか)
著者等紹介
今村匡子[イマムラキョウコ]
あさひ整骨院日本橋浜町院院長。柔道整復師、鍼灸師。大阪府生まれ。陸上競技(中距離走)での怪我に苦しんだ中学生のときに体のメンテナンスに関心を持ち、さまざまなボディケアを学ぶように。高校在学中の17歳から整骨院で助手を始め、21歳より整骨院でのキャリアをスタート。高齢者の術後リハビリに勤しむなか痛みやこりを生じにくくする体の使い方を模索。28歳からはビジネスパーソンの姿勢改善や不調緩和を施術のメインとし、痛みやこりが消えるだけでなくやせると評判に。モデルやアスリートの顧客が増える。32歳からは女性の体型改善や産後ケアに特化した現職に。自身の妊娠・出産経験を活かし、年間産後ケア人数は6000人を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 動都 移動し続ける首都