出版社内容情報
バズりにバズりまくっている
日本一有名なスーパーの店員による初著書にして決定版!
「おいしい野菜の選び方を知りたい」
「買った野菜を1日でも長く新鮮な状態で保ちたい」
「サクッと作れる副菜を知りたい」
「食費を安く抑えたい」
こんなことを一度でも考えたことがあったら、本書が味方になります!
本書は、野菜選びから保存、料理、栄養、節約まで、
誰もが一度は疑問に思い、悩み、時には憤ったであろう「野菜にまつわるお悩み」に
Twitterでバズ連発の日本で一番有名なスーパーの店員である著者が
「攻略法」を伝授する一冊です。
★ポイント①現場命! しつこいほどに詳しい店員目線での野菜選びのポイントがわかりやすい!
◎カットキャベツ、選ぶなら断面が緑のもの? 黄色いもの?
◎ブロッコリーは蕾に注目! 冬は紫がかったものが甘くておいしい!
◎アスパラガスには性別があった! 柔らかいものを食べたければ「オス」を探す
◎柔らかくておいしいにんじんを選ぶなら、「軸」に注目!
など、今日から使える「野菜選びのポイント」を徹底解説。
★ポイント②万バズ連発! 意外と知らなかった野菜の小技が満載!
◎きゅうりの味を簡単にワンランクアップさせる「きゅうりのアク抜き」
◎シワシワになったミニトマトが10秒でプリプリになる復活技
◎じゃがいもの糖度を倍増させて、ねっとり食感にする保存方法
◎鍋も電子レンジも不要! 超お手軽に作る小松菜のおひたし
など、手間ゼロでおいしい野菜の食べ方。
★ポイント③ここまで言ってもいいの!? スーパーの店員だから知っている節約技!
◎野菜売り場で注目すべきは、①入り口付近、②常温平台販売の野菜、③見切りコーナー
◎衝動買い、まとめ買いを誘うスーパーの戦略を解説!
◎節約をしたいなら、スーパーで●●●は使ってはいけない!
など、野菜売り場で得する節約方法も満載!
内容説明
スーパーの店員だけが知っている野菜を選ぶ・買う・食べるノウハウ全公開!
目次
第1章 これだけ!覚えておきたい野菜のキホン(選び方のキホン;保存のキホン)
第2章 面白いくらいよくわかる野菜図鑑(葉や茎を食べる;実や種を食べる;根を食べる ほか)
第3章 野菜売り場で得する節約スーパー活用術(節約のキホン)
著者等紹介
青髪のテツ[アオガミノテツ]
日本一有名なスーパーの店員。野菜・果物ジャンルのインフルエンサー。長年スーパーマーケットの青果部で勤めてきた経験を元に、Twitterやブログを通じて野菜や果物の知識を発信。48万人(2022年10月現在)のフォロワーを誇るスーパー業界随一のインフルエンサーとなる。野菜の選び方、簡単レシピ、長持ちする保存方法、相場予報など、生産者と消費者を繋ぐ視点の発信で幅広い世代から支持を得ている。目標は、若い世代に野菜をもっと好きになってもらうこと、そして野菜の消費量を押し上げていくこと(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ぶち
よこたん
TAKA0726
ソバージュ
七海トモマル