- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > ビジネス教養
- > IoT・AIビジネス
出版社内容情報
DXを
「実施していて成果も出ている」
日本企業は、わずか13.5%。
つまり、
ほとんどのDXプロジェクトが
期待通りになっていないということです。
その原因の多くは、
じつは社内のすべての人に
DXを推進することで得られる
インセンティブを
設定できていないことにあります。
経営者も、DX推進担当も、現場の社員も、
自分ごとになっていなければ
どんなプロジェクトも
うまくはいきません。
本書は、日本企業数十社のDXを
成功させてきた著者が、
デジタルを「利用」して
生まれ変わったかのように
会社がよくなるために必要なことを
わかりやすくお伝えしていきます。
大手コンサルやGAFAなどの「遠い話」ではなく
日本の中小企業メインの
リアルで豊富なプロジェクト事例を
読むだけでもDXの経験値が貯まるように
なっているので、
悩みの尽きないDX推進担当や経営者に役立つはず。
社内や部署内で共有すれば
DX推進を強力にサポートします。
内容説明
読むだけでうまくいく、世界一わかりやすいDXの本。売上アップ、経費削減、新規事業開発、業務効率化、社員&顧客満足度向上などの経営課題をまるごと解決!
目次
第1章 DXでつまずく会社、うまくいく会社(ダメ出し続きのDX提案を一変させたあるひと言;たった2つを押さえただけで悩みが消えるのか;DXに成功した会社は変革が勝手に進む! ほか)
第2章 読むだけでDXがうまくいく!部署別ケーススタディ編(営業部のDX;マーケティング部のDX;人事・労務部のDX ほか)
第3章 読むだけでDXがうまくいく!業界の課題とテクノロジー編(変わりゆく世界を予測し対応できた企業だけが勝ち残る;DXによって業界の概念を破壊したトヨタ;株式会社YTJのDXプロジェクト ほか)
著者等紹介
日淺光博[ヒアサミツヒロ]
DX専門コンサルティングファーム・株式会社日淺代表取締役社長。DXコンサルタント。大学卒業後、ベンチャー企業2社でITコンサルティングを経験。2012年に起業。財団法人九州経済調査協会アドバイザー、三越伊勢丹グループ会社顧問などを歴任。DXコンサルタントとして、直近2年間で40社以上のDXプロジェクトに関わり現在に至る。DXに特化した情報発信やデジタル人材育成動画を配信する「GoDX」を運営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
スプリント
Go Extreme
yamasaki
U-Tchallenge
くつ