出版社内容情報
あそぶだけで賢くなる〈めいろ&クイズ&パズル139〉
著書・監修書が
累計300万部を突破した
高濱正伸先生がすすめる学びになるあそび
堀江貴文さん、落合陽一さん、てぃ先生、藤原和博さん、山口周さん、香川真司さんなど、
各界の第一人者と対談してきた
幼児教育の超プロは、
なぜ、めいろをすすめるのか。
その秘密は
夢中になって楽しむことが集中力を養い、
良質な試行錯誤がやり抜く力を養うからだった--
論理的思考力が自然に身につく
めいろとパズル、そしてクイズがたっぷり139問。
ただ楽しむだけで賢くなる
「学びになるあそび」シリーズ第1弾!
内容説明
論理的思考力が鍛えられ、東大や医大に…などの声、続々。算数が苦手でも大丈夫。遊ぶだけで数理センスが磨かれる、めいろ&クイズ&パズル139。6才から。
目次
守る ルールを忘れず使う ぬけみちをさがせ!
覚える 遊びながら文字に親しむ ありのすの文字
見る 細部まで観察する すべってのぼって
見分ける 必要な線だけを抽出する 文字のかくれんぼ
守る 法則に従って解く クネクネしちゃう
見分ける 抜け漏れなく考える ぞうのとおりみち
とらえる 空間を把握する タワーのおたから
とらえる 条件を踏まえて考える はしをかけてわたれ!
切り替える 複数の処理を同時に行う 3つのかぎでにげろ!
やり抜く 見通しを立てる ねっしてさまして
知る 興味の幅を広げる にっぽんたんけん
知る 言葉の順序を把握する 五十音をくらべて
考える 思考体力を養う こうもりのまほう
覚える 頭のなかで数える くいしんぼうのへや
数える 解法を探る なんへやでゴール!?
考える 想像を操作する おとしあなスイッチ
見抜く 平面を認識する どくぬまだっしゅつ
ゲキむずめいろ
おまけ あたまやわらかパズル
著者等紹介
高濱正伸[タカハママサノブ]
1959年熊本県人吉市生まれ。東京大学農学部卒、同大学院農学系研究科修士課程修了。花まる学習会代表、NPO法人子育て応援隊むぎぐみ理事長。算数オリンピック作問委員。日本棋院理事。1993年、「この国は自立できない大人を量産している」という問題意識から「メシが食える大人に育てる」という理念のもと、「作文」「読書」「思考力」「野外体験」を主軸にすえた学習塾「花まる学習会」を設立。会員数は2万人を超え、野外体験企画では年間約1万人を引率。2015年より佐賀県武雄市で官民一体型学校の運営に関わる。講演会も各地で行い、2020年度からはオンラインでも開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。