内容説明
「生命力が溢れた野菜に驚きました」「子どもたちも大喜びです!」「パワーをもらいました」「口の中で自然な甘さが広がる美味しさ」「すべてに温かくて感動です」「ありがとう」で野菜を育てる!新しい“農”のある生き方。
目次
はじめに これ、レタスの味はするのでしょうか?
第1章 突然やってきた息子のお引っ越し
第2章 36万回の「ありがとう」で奇跡が起きた
第3章 大地が教えてくれた「5つのものさし」
第4章 すべては仲間が支えてくれたおかげさま
第5章 佐々木ファームが大切にしていること
あとがき すべてはありがたい体験の中で
著者等紹介
村上貴仁[ムラカミタカヒト]
1970年、札幌市生まれ。97年より洞爺にて農業を始める。現在は「佐々木ファーム」を運営しながら“生きることは食べること、食べることは命をいただくこと”をコンセプトに、「一般社団法人大地が教えてくれたこと」で循環型農業「ありがとう農法」の教授や講演活動にも取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Naomi
4
ドキュメンタリー映画「大地の花咲き」の舞台“佐々木ファーム”の村上さんの本、出版されました!映画では語られていないエピソード、ちょっと不思議系なお話もありました。「自分に都合が悪いことでも喜べるのがありがとう農法です。」どんなことにも意味がある、悪いと思ったときはどうしたらいいかをとことんまで考える、村上さんの生きる姿勢は、「愛と喜びを循環」しています。循環を維持するには、「一人ひとりが考えていくことが大切」とのこと。2017/04/10
きゅう。
2
....ふーん。 ってカンジです。2018/02/25
だ〜ね(^O^)
1
小さな家庭菜園をしていますが、自然への感謝や考え方はとても共感できました。2017/07/19
むっくん
1
スピリチュアルが苦手な人にはオススメしないけど、文体も読みやすくてめっちゃ興味深かった。 奇跡のリンゴとかが好きな人は何か気づきや発見があるかも。 そして、大好きな居酒屋さんでもここの野菜が使われてると知ってびっくりした!2017/01/18
ピキ
0
「ありがとう」を36万回言い続けた、著者。言葉のチカラは人だけではなく。植物にはもちろん全てに通じると気づかせてもらった。息子さんや農業、出逢った人を通じて物事の陰陽、ご縁の大切さ、人の在り方を学ばれた経緯に胸が打たれた。「自信がなくてコンプレックスの塊でおどおどした自分でもOK、自信がなくても行動はできる。」自信を持てなかった自分への励みになる。自分も今の現状を当たり前と思わず感謝溢れる著者のようになろう。