やらない決意

電子版価格
¥1,199
  • 電子版あり

やらない決意

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 222p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784763135650
  • NDC分類 159
  • Cコード C0030

出版社内容情報

人生は「何をするか」ではなく「何をやらないか」ですべて決まる。やらないことで、エネルギーの消費を防ぎ、集中力を高め最短で成果を出す。

内容説明

毎朝、天気予報を見ていると、チャンスも運も逃げていく。アメリカを拠点に、国内外で毎年1万人の人生を変えてきた世界的コーチが教える、成功をさらりと引き寄せる方法。大切なのは、「何をやるか」ではなく、「何をやらないか」。やらない効果は、あなたの想像以上に高い。

目次

第1章 人生は「何をやらないか」で決まる―「意志エネルギー」を使い、中流の一般庶民がエリートに勝つには?(目標を紙に書いても、もう成功しないのはなぜか?;いくらノウハウを学んでも、行動できなければ意味がない ほか)
第2章 時間に振りまわされないために、やらないこと―怠け者でも働き者に断然勝てる!(他人のスケジュールに沿って行動しない;朝イチのメールチェックは絶対にやらない ほか)
第3章 人間関係で悩まないために、やらないこと―イケてない自分がイケメンに勝つには?(ガマンすることを、早々にあきらめる;嫌いな人への「ブロック」をためらうのをやめる ほか)
第4章 お金に支配されないために、やらないこと―貧乏人が金持ちに勝つには?(貯金という最大の「ムダ遣い」に、もうとらわれない;クレジットカードは今すぐ冷凍庫にしまって携帯しない ほか)
第5章 常識に束縛されないために、やらないこと―世間の常識を覆し、大逆転するには?(常識にとらわれない人だけが、意志エネルギーを自由に使える;親世代の常識は信じない ほか)

著者等紹介

井口晃[イグチアキラ]
リッツコンサルティングPTE.LTD.代表取締役。東京生まれ、ロサンゼルス在住。20歳でニューヨークに留学する。人生を変えるために自己啓発・心理学・ハイパフォーマンス学を学ぶものの、うつや自殺未遂を経験して帰国。その後、自力で英語セミナーを始めたことをきつかけに起業する。セミナー講師やコーチとして活躍の幅を拡げた後、近年では、日本だけでなく、世界各地で、数千人規模のセミナーに登壇する「グローバルトップスピーカー」として、国内外で大きな注目を集めるようになる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かいてぃ〜

22
意志エネルギーは消費する、消費した状態では良いパフォーマンスは発揮し難い、だからこそ意志エネルギーを無駄に消費しない「やらない決意」が大切。メンタリストのDaiGoさんも集中力の話で、ウィルパワーの総量には限りがあり、節約することか増やすことを言っていたっけ。ムダな意思決定を減らさないとならないと痛感した。あと、変な常識に縛られないというのは同意。何歳になってもスタート出来る、成長出来ると信じて小さなチャレンジを続けたい。定期的に読み返したいな。2018/08/15

ヨータン

17
ダントツに素晴らしい運動はトランポリンって言う持論には笑っちゃいましたが、いろいろ考えさせられました。著者レベルまではいかなくても、無駄なことにエネルギーを注ぐの極力減らそうと思いました。2017/05/07

アイスマン

14
マサチューセッツ工科大学のアール・ミラー教授の研究で次の事が立証されている。 マルチタスクが習慣化すると、いざひとつの事に集中しようとしても、思うように集中力が発揮できなくなる。2018/09/11

あび

7
思考、判断のエネルギーを貯めるには、日頃から無駄なことを「やらない」ことが大切。2017/04/05

hiyu

6
意思そのものに総量があるという指摘には納得がいく。穴の空いたペットボトルもなるほどと思ったし、日々の生活におきける過剰な選択にも気づかされた。p52の内容にはただただ反省するしかない。2017/06/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11087826
  • ご注意事項

最近チェックした商品