出版社内容情報
残業マンは稼げません!定時マンのほうがお金も時間も増える!3つのことだけ実践すれば、すぐに稼げる定時マンになれます!
内容説明
本書は「セイゲン・ズラシ・カソク」の時間術をつかって「お金も時間もある」状態をめざす本です。稼ぐ力がアップする、43の方法と考え方。
目次
1 時間とお金、どっちが大事?
2 付け入る「スキ」を見つける時間管理術
3 定時で帰って給料を上げる方法1―時間を制限する
4 定時で帰って給料を上げる方法2―時間をずらす
5 定時で帰って給料を上げる方法3―スピードを加速させる
6 残業せずに給料が上がる人になる8つの習慣
著者等紹介
井ノ上陽一[イノウエヨウイチ]
株式会社タイムコンサルティング代表取締役。税理士。1972年大阪府出身宮崎県育ち。総務省統計局、税理士事務所、ベンチャー企業を経験後、フリーランス(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
doi
18
早起きのメリットとして「印象が良い」もある/することを決める、よりもしないことを決める方が楽2016/07/11
ゆきのひ
11
お金と時間について2軸を使って考えると、①お金がある・時間がある②お金がない・時間がない③お金がある・時間がない④お金がない・時間がある、の4つの組み合わせがある。著者がいうには、時間を重視することで、将来のお金を作ることが可能になり、理想の①お金がある・時間がある状態に近づくことができるという。稼ぐ力を上げる時間の使い方は、①時間を制限する②時間をずらす③スピードを加速させるの3つがあり、あらゆるノウハウを提示してくれる。この本をきっかけに、自分の時給を知ろうと思った。2016/07/27
かおりん
10
人生80年は日数にすると約3万日弱。お金にたとえると、三万円が毎日一円ずつ減っていくのが人生。数十年生きてるから既に3万もない。1日の密度を濃くしないと、何も出来ずに過ぎ去り終わってしまう。時間管理を表にしたり、隙間時間を最大限に活用する、朝活を充実させるとかキッチリと実践出来る人は成功すると思う。社会のしがらみや決まりがあるから、残業なしで早く帰るなんて上が実践しないと無理!税理士著。2016/10/25
雛
6
手に取る前から解ってはいるものの…。最終的にはやはり早起きした時間の有効活用。夜の予定を減らし、夕食を早め早めに就寝し目覚ましに頼らずとも起きれる。理想的ですが、保険の為にも目覚ましはマストアイテム。ただ、スキマ時間は当てにしない方が良い。のはスキマ時間活用と話題になってた時期もあったけど、スキマ時間でできる程度の事は大した事ない(内容も件数も)そこをバッサリと言い切るのはやはり、実践し経験を積んだからこそだろうとも思う。『早起きは三文の得』時代は変われど不滅のようです。2025/01/19
abc99deg99
6
F12? 仕事を切り上げスキル習得に時間を費やすことで結果的に仕事が早くなる。本日、さっそくタスクリストに目安の所要時間欄を追加しました。2018/12/09