日本語の練習問題

電子版価格
¥1,210
  • 電子版あり

日本語の練習問題

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 259p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784763132901
  • NDC分類 810.4
  • Cコード C0030

内容説明

700万人に影響を及ぼした現代文カリスマ講師による人生を変える「美しい日本語」の授業。

目次

第1章 敬語で誰にでも好かれる人になる
第2章 主語と述語を「正しく」把握する
第3章 接続語で文脈力を鍛える
第4章 感情や意思を伝える表現を身につける
第5章 五感を言葉に取り入れて表現する
第6章 擬音語や比喩を使いこなす練習問題
第7章 総合問題

著者等紹介

出口汪[デグチヒロシ]
授業、通信講座、書籍を通して700万人以上の人々に「日本語」を教えてきた、元祖現代文カリスマ講師。広島女学院客員教授。論理文章能力検定理事。東京都杉並区に生まれる。関西学院大学文学研究科博士課程修了。在学中にアルバイトで予備校の教壇に立ち、独自の論理的手法を駆使した授業でたちまち話題に。代々木ゼミナールではすべての大教室を満杯にするなど、伝説的な記録を打ち立てた人気講師となる。旺文社のラジオ講座でも爆発的人気を集め、『出口現代文入門講義の実況中継』(語学春秋社)は大ベストセラーに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ロア

30
正しい日本語で書かれた文章や、感性豊かな表現に触れていなければ、美しい日本語を使う能力は次第に低下してしまう。そして、毎日使う日本語が汚い日本語だと、日々少しずつ感性が鈍り、心も直情的になっていく。また、単純な感覚を言葉にしただけの「感情語」ばかり使っていれば、単純で粗雑な感性しか身に付かない。2017/12/12

ぷー

13
日本語の味わい方を教わりました。好き、嫌いなどの単純な感情語だけで世界を認識していると、自ずと粗雑な感性になっていく。一方、微妙繊細な言葉で外界や世界を捉えようとすると、より繊細な感性を持った人間になっていく。→日本語の3つの練習①正しい日本語を意識する。②自らの感性を日本語で表現する③①②を意識して名文に触れる。大人こそ童話を読みましょう。後半に取り上げられている文章も普段読まないものでありがたかった。2016/07/01

しろ

11
☆6 思ったよりも練習問題だったが、美しい日本語に対する思想もしっかりしていた。練習問題は、現代文のテストを受けているようで、役に立っているかは微妙なところだが、自分の日本語について、さらには日本語そのものについて見つめなおすことができた。そしてなんといっても、名作小説の名分はやはりほれぼれするほど美しい。たまには読み返さないといけない。2014/01/05

しょうじ@創作「熾火」執筆中。

8
美しく、正しい日本語の使い手となることが、真に人生を豊かに生きる基礎であると確信する著者が提示した、日本語の練習問題全6章と総合問題。後半では、新美南吉、石川啄木、中原中也、梶井基次郎、太宰治らの文から問題が構成されており、「文脈力」を身につけ「「美しい日本語に触れる」との課題に応えようとしている。しかしながら、これ1冊で足りるわけではなく、ここを起点として、さらに正確に、深く様々な作品と関わることが必要なのだろうと思う。2016/08/25

Gamemaker_K

8
いろんな問題を通して日本語の使い方・・・というか考え方を整理する本という感じかなあ。国語が苦手な高校生は一回読んでみると、どうすりゃいいのかヒントが得られるかもしれない。2014/04/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7753562
  • ご注意事項

最近チェックした商品