ズバ抜ける技術

電子版価格
¥1,100
  • 電子版あり

ズバ抜ける技術

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 188p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784763132567
  • NDC分類 336.04
  • Cコード C0030

内容説明

「NHKディレクター」にして「漫才師」!?異色の経歴を歩んできた“就職指導の超プロ”が伝授する、「抜群にデキる社員」になるための6つの極意。

目次

第1章 「スタートダッシュ」で先頭を切る
第2章 「晴れ男」「晴れ女」思考を身につける
第3章 アウトプットを意識したインプットを行う
第4章 「具体化力」で人を動かす、自分を動かす
第5章 実行力を高める「二重人格」のススメ
第6章 「WANT TO」を基準に考える

著者等紹介

山田和史[ヤマダカズシ]
1978年北海道旭川市出身。就職指導塾「刮目塾」塾長。漫才コンビ「さんだあず」ボケ担当(現在は活動休止中)。立命館大学在学中から漫才師として活躍。就職活動に臨んだ結果、NHKから内定を獲得する。番組制作ディレクターを務める一方、漫才師としても活動を続け、2005年の「M‐1グランプリ」でセミファイナルに進出。同業他社のイベントであったため、「お笑いをとるか、NHKをとるか」という選択を迫られた末、退職を決断する。その後、多彩な経歴から学生向けの講演依頼などが増え、「日本の教育を立て直したい」という使命感から京都に就職指導のための塾「刮目塾」を開く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Tak

1
こんなもんでずば抜けたら世の中簡単だよね・・・。駄作を読めと著者は書いているがこの本が・・・。2014/03/11

Takateru Imazu

1
著者は、就職指導塾「刮目塾」塾長。立命館大学在学中から漫才師として活躍。NHK退職後多彩な経歴から学生向けの講演依頼等が増え、日本の教育を立て直したいという使命感から京都に就職指導のための塾である「刮目塾」を開く。 同じ場所からスタートしていながら、いったいなぜ、彼らの間にそれほどの差が生まれるのでしょうか? 努力次第で誰でもトップランナーになれる方法がある。 必要な技術さえ身につければ、どんな条件の下でも戦闘に抜け出して勝てる方法がある。 自分が今抱えている問題点とまっすぐに向き合い、それらを克服2014/01/30

マエダ

1
書いてあることはズバ抜けてない。2013/06/18

杉田恵子

0
刮目塾の塾長が、著者。 2週目の読了でサーっと読めた。やっぱり1読だと全然頭に残ってない…。 メモ マインドよりもアクションで表現 編集者の視点で読書 二重人格の形成 趣味等 フライング Want to list2015/02/08

unusb

0
良い意味でフライングして物事を進めること,誰もが知っている言葉を使いこなして言い表すこと,TODO リストではなく "WANT" TODO リストにすることの 3 つがとても参考になった.その他には,上司との付き合いに関して自分のフィールドに持ち込むという点は良いと思った.自分のバックグラウンドを活かせる良い方法だと思う.また,nikiniki を例に挙げた別ブランドの立ち上げをライブラリ開発に持ち込むと,プロジェクトが乱立してしまって大変なことになるなあ,と思ってしまった.2014/11/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6844191
  • ご注意事項

最近チェックした商品