日本人のちょっとヘンな英語―爆笑!英語コミックエッセイ

個数:

日本人のちょっとヘンな英語―爆笑!英語コミックエッセイ

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月28日 14時23分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 159p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784776207122
  • NDC分類 837.8
  • Cコード C0095

内容説明

日本人の9割はヘンな英語をしゃべっています。あなたは大丈夫?セイン先生が目撃したおかしな英語。

目次

第1章 教科書英語が抜けない!
第2章 日本語にない英語の不思議なモノ
第3章 実は通じていなかったその英語
第4章 日本語のイメージで考えてしまったら
第5章 日本人は表面上は丁寧で、本当は無礼なの!?
第6章 ネィティブだって分かりません!
第7章 日本人はいつから自己主張が強くなったの?
第8章 日本語と英語、こうも違う
第9章 日本語は温かい!

著者等紹介

セイン,デイビッド[セイン,デイビッド]
アメリカ出身。英会話学校経営、翻訳、英語書籍・教材制作などを行うクリエーター集団「エートゥーゼット」の代表。これまで累計300万部の著作を刊行してきた英語本のベストセラー著者。日本で25年以上の豊富な英語教授経験を持つ

中野きゆ美[ナカノキユミ]
愛知県名古屋市出身。漫画家、イラストレーター。『別冊少女コミック』(小学館)でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しゅわ

114
【図書館】人気のコミックエッセイリストより。東京下町で英語を教えているセイン先生が、日本人の使う「ちょっと惜しい!」という英語にツッコミを入れる一冊です。英語万年赤点だった私には敷居が高かったけど、楽しそうな雰囲気であっという間に読了。あとがきで先生いわく「きちんとフォローすれば、間違った英語をねちねち根に持つ人はいません」との心強いお言葉。たしかに…外国で必死に道をきいたり、質問したりした時…たいていの人はニコニコしながら、一生懸命 私の言うことを理解しようとしてくれたよなぁ~ なんて思い出しました。2014/08/04

takaC

114
肩の力が程よく抜けました。たぶんね。2014/06/15

mitei

114
英語を話す際の初心者が犯しやすいミスを論ったもの。まぁ大半は外人が日本語を話す際にする誤用に対する姿勢と同じように訂正しながらか、意味を汲み取って理解してくれると思うが・・・2012/04/30

ひめありす@灯れ松明の火

100
そもそも語彙もなく語学力もない私は間違った英語と正しい英語のどこが違うのかを探して読むだけで疲れ果ててしまいました。そうかー、中学校の英語は使えないのかー、とちょっと虚脱感に襲われてみたりもします。ただ大学の英語の先生は『多少間違ってた所で向こうの人らはニュアンスで読み取ってくれるから、変な意味で伝わる事なんてまずないよーはっはっはっ』と言っていたので、関西おばちゃんのノリで喋ればきっと大丈夫なんだなあと思いました。こういうのを読むと臆して何も喋りたくなくなってしまうけれど、それじゃ本末転倒ですよね。2013/01/04

HIRO1970

81
⭐️⭐️⭐️嫁本。セイン先生は日本人の英語のクセを本当によくご存知でありました。次々と出て来る間違えの例にはあからさまに解るものもありましたが、自分も同じ様な間違えをしそうなものもゴロゴロ出て来ましてかなり目から鱗でありました。傾向として理解できたのは主語や目的語があいまいな日本語をそのまま英語にする時に特に意味不明になっている事。日本独自の文化のものは日本語名で言う方が変な意味が付帯せず良い場合が多い事。短縮系で話す方がくだけた表現になる事。等でした。アメリカ行く前に読めばもう少し通じたかも...。2015/02/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4521891
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品