内容説明
メタボ、高血圧、生活習慣病…。死の1歩手前から25キロのダイエットに成功。健康と自由を手に入れるiPhone活用術。
目次
序章 ダイエットは自分を変える一番確かな方法だ
1章 やってもやってもリバウンドするのはなぜ?
2章 「太る生活」を徹底分析する
3章 「自分革命」メニューを徹底的に計画する
4章 「続ける仕組み」もiPhoneでつくる
5章 痩せると、本当にやりたいことが見つかる
著者等紹介
立花岳志[タチバナタケシ]
1969年生まれ、東京都出身。有名ブログ、「No Second Life」の管理人。20代の後半に激太りし、典型的なメタボ体型に。30代で高血圧による眩暈に悩まされ、ダイエットを決意。試行錯誤を重ねながら、得意分野のデジタルガジェットとランニングを組み合わせる「やせる仕組み」づくりに成功。約25kgのダイエットに成功し、リバウンドはなし。2011年に17年間のサラリーマン生活に終止符を打ち、41歳で独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
鎌倉 幸子
4
今年の一発目の本。3年前から徐々に増え、定着してしまった3~4キロのお肉が減らない。去年はダイエットをしようと思いながらも、だらだらしていた。動かないことになれた週刊が定着しつつあった。これはそろそろやばいと思っていたときに、著者の立花岳志さんのセミナーでこの本に出会いました。体重やエクササイズなど記録をとるのが面倒くさくなるんですよね。この本にはスマホで簡単に記録ができるアプリが紹介されています。またPCを立ち上げたりテレビをつけなくてもスマホを見ながらできるエクササイズのアプリも!今年こその一冊!2015/01/01
清游@草ぶえの丘で森林浴♨︎
3
1kg=7,000kcal2018/04/29
ほじゅどー
2
★★★iPhoneアプリとSNSを使ってやせる「仕組み」をつくる。ある意味読書の習慣作りを読メを利用してやるのと似ているかも。。。2013/01/24
Lucie1104
1
毎日ランニングして、食事の内容をガラッと健康的なものに変え、モチベーションを維持するためにSNSを活用する。ダイエット前の生活習慣と比較すれば、これは確かに痩せるだろうなぁと思った。2013/02/14
かあくん
1
立花さんが実践されているダイエット法。ランニングしてカロリー摂取を抑えるというオーソドックスなものだがそれを継続するためにiPhoneをツールとして活用。前著もそうだが立花さんの文体は読みやすく、わかりやすいので好きです2013/01/10