目次
第1部 清代、地方官の生き様(杜甲の身辺;王穆の西郷県志)
第2部 棚民とその周辺(棚民と学校・科挙;棚民を詠んだ三つの詩篇;客家系棚民の一事件;清朝中期、秦嶺の民俗)
第3部 嘉慶白蓮教乱諸相(清代の農民反乱;中国の異端・無頼;厳如〓(えき)と白蓮教乱)
第4部 明末清初、湖広の経済社会(明末清初、揚子江中流域の大土地所有に関する一考察;「湖広熟すれば天下足る」考;明代、川陜・湖広地方の茶の生産者と商人層)
第5部 付録(地主の実態と地主制研究の間;書評・J・H・COLE「Shaohsing」(紹興)
〓(よ)族、瑶族、客家、棚民
譚其驤主編『中国歴史地図集』沿革
北京の書肆)
著者等紹介
安野省三[ヤスノショウゾウ]
1933年東京都に生まれる。1955年東京教育大学文学部東洋史学科卒業。1961年東京教育大学大学院文学研究科博士課程(東洋史学専攻)単位取得退学。1961年千葉工業大学専任講師となり、助教授をへて、1979年教授となる。1995~2001年青山学院大学文学部史学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- マンダラの救い