目次
序章 「巴金」のいない現代文学史
第1章 一九九〇年代中国の文化批評―「近代論」と文学史研究の構想
第2章 懺悔と越境あるいは喪失の機制―中国現代文学史粗描の試み
第3章 想像の中国現代文学―竹内好における「文学」の行方
第4章 都市文化としての大衆音楽―当代中国における大衆音楽解読とモダン理解の限界
第5章 「原野」と「耕作」―初期白話詩習作に見る「人文的関心」と「模倣」の機制
第6章 中国現代文学者の言語意識とモダン認識の限界
第7章 文学言語の「自然」と第三代詩の「口語化」をめぐって
終章 文学言語のモダニティをめぐる対話へ
著者等紹介
坂井洋史[サカイヒロブミ]
1959年東京生まれ。東京外国語大学中国語科、東京大学文学部卒。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。一橋大学大学院言語社会研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 仮面ライダー(2)