出版社内容情報
決して順風満帆ではなかった〈ふつうの研究者〉が,初めてのアクセプトからたった7年間で,いかにして研究者の生産性とインパクトを表すGoogle Scholar【h指標】を40以上まで積み上げたのか? どのように考えれば痛烈な批判に負けることなく歩めるのか,英語論文を書き続けるための〈ノウハウ〉と〈メンタルスキル〉を分かりやすく解説する。
【主な目次】
●第1部 書く前に
第1章 国際誌で論文を出版するとはどういうことか?
第2章 論文には一般的に何が含まれるのか? またそれらの機能は?
第3章 論文執筆の準備作業
●第2部 書いていく
第4章 リサーチクエスチョン
第5章 メソッド
第6章 リザルト
第7章 イントロダクション
第8章 ディスカッション
第9章 タイトル・アブストラクト・キーワード
第10章 最終確認
●第3部 書いた後に
第11章 学術誌に提出する
第12章 提出後の作業
第13章 受理されてから
第14章 その他,注意すべきこと
内容説明
決して順風満帆ではなかった“ふつうの研究者”が、初めてのアクセプトからたった7年間で、いかにして研究者の生産性とインパクトを表す“h指標(Google Scholar)”を40以上まで積み上げたのか?何をどう書けばいいのか、どのように考えれば痛烈な批判に負けることなく歩めるのか、英語論文を書き続けるための“ノウハウ”と“メンタルスキル”を分かりやすく解説する。
目次
第1部 書く前に(国際誌で論文を出版するとはどういうことか?;論文には一般的に何が含まれるのか?またそれらの機能は?;論文執筆の準備作業)
第2部 書いていく(リサーチクエスチョン;メソッド;リザルト;イントロダクション;ディスカッション;タイトル・アブストラクト・キーワード;最終確認)
第3部 書いた後に(学術誌に提出する;提出後の作業;受理されてから;その他、注意すべきこと)
著者等紹介
小寺康博[コテラヤスヒロ]
株式会社リクルート就職後、起業。その後、渡米、渡英。2021年University of Derby(ダービー大学)博士課程修了、博士(メンタルヘルス)。現在、University of Nottingham,Faculty of Medicine and Health Sciences(ノッティンガム大学・医学健康科学部)准教授(メンタルヘルス)&三つ子を含む4人の子どもの父(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 女甲冑録