ACT実践家のための「コンパッションの科学」―心理的柔軟性を育むツール

個数:
電子版価格
¥3,960
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

ACT実践家のための「コンパッションの科学」―心理的柔軟性を育むツール

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月19日 04時41分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 300p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784762831447
  • NDC分類 146.8
  • Cコード C3011

内容説明

刺激に対するクライエントの感情的、認知的、行動的な柔軟性を高めるアクセプタンス&コミットメント・セラピー(ACT)。そこにコンパッションを取り入れた治療の新たな可能性を、臨床的やワークシートと共に紹介。

目次

1 コンパッション:その定義と進化のルーツ
2 コンパッションと心理的柔軟性
3 CFT:その起源、進化の文脈、オープニング実践
4 臨床実践のなかでセルフ・コンパッションをトレーニングする
5 臨床実践のなかでコンパッションをトレーニングするために治療関係を使う
6 コンパッション・フォーカストACTの最初の要素
7 コンパッショネイト・マインド・トレーニング
8 ケースフォーミュレーション、アセスメント、介入計画
9 完成と新たな始まり

著者等紹介

ターシュ,デニス[ターシュ,デニス] [Tirch,Dennis]
ニューヨークのThe Center for Mindfulness and Compassion Focused Therapyと、The Compassionate Mind Foundation USAの創設者でかつ、ディレクターである。コンパッションに焦点をあてた心理学における国際的に有名な専門家である。ニューヨークのWeill Cornell Medical Collegeの臨床助教であり、マインドフルネス、アクセプタンス、コンパッションを応用した心理療法のトレーニングを、世界中で行なっている

シェンドルフ,ベンジャミン[シェンドルフ,ベンジャミン] [Schoendorff,Benjamin]
カナダのケベック州のlicensed psychologistであり、The Contextual Psychology Instituteの創設者でもある。フランス語圏におけるアクセプタンス&コミットメント・セラピー(ACT)のパイオニアであり、ACTや機能分析心理療法に関する複数の著書がある。ピアレビューのACTトレーナーかつ認定FAPトレーナーでもあり、世界中でトレーニング・ワークショップを開催している。カナダのケベック州モントリオール近郊に住み、The Montreal Mental Health University Instituteで研究者としても活躍している

シルバースタイン,ローラ・R.[シルバースタイン,ローラR.] [Silberstein,Laura R.]
ニューヨークとニュージャージー州のlicensed psychologist。ニューヨークのThe Center for Mindfulness and Compassion Focused Therapyのディレクターであり、成人や青年のためのコンパッション・フォーカスト・セラピー(CFT)、アクセプタンス&コミットメント・セラピー(ACT)、弁証法的行動療法(DBT)、認知行動療法(CBT)など、エビデンスに基づく心理療法の上級研修を受けてきた。臨床スーパーバイザー、CFTトレーナーでもある

酒井美枝[サカイミエ]
兵庫県に生まれる。2014年同志社大学大学院心理学研究科博士後期課程修了、博士(心理学)。2014‐2017年同志社大学心理臨床センター相談員、同志社大学心理学部嘱託講師。2017年‐現在、名古屋市立大学大学院医学研究科精神・認知・行動医学分野、名古屋市立大学病院いたみセンター公認心理師・臨床心理士

嶋大樹[シマタイキ]
岐阜県に生まれる。2018年早稲田大学大学院人間科学研究科博士後期課程修了、博士(人間科学)。2018‐2019年日本学術振興会特別研究員PD。2019年‐現在、同志社大学心理学部助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品