- ホーム
- > 和書
- > 人文
- > 社会心理
- > 集団・組織・産業・労働
目次
第1章 組織行動とは
第2章 職場集団のダイナミックス
第3章 コミュニケーションの促進
第4章 組織における意思決定
第5章 リーダーシップ
第6章 仕事へのモチベーション
第7章 人と組織の適応
第8章 組織開発・組織変革
著者等紹介
角山剛[カクヤマタカシ]
1951年新潟県に生まれる。1983年立教大学大学院社会学研究科博士後期課程単位取得満了。現在、東京未来大学学長・モチベーション行動科学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Go Extreme
0
組織行動・組織論・人的資源管理・組織開発 セリグマン:楽観的・悲観的帰属スタイル 主観的ウェル・ビーイング:自分の人生をどう評価するか 3つの変数:倫理的思考・経営状態・倫理的行為 断続平衡モデル:平静状態+急激変化 チームの効果性:生産出力・存続可能性・満足度 チームワーク=課題遂行の統制管理+対人関係維持 チームデザイン→ビルディング→トレーニング 組織コミュニケーション:統制・動機付け・感情表現・情報 リーダーシップ・スペクトラム 破壊的リーダーシップ:暴君型・屈辱的管理・社会的侵害・有害なリーダー2020/01/19