目次
第1章 ソーシャルワークの価値とスクールソーシャルワーカーの意義
第2章 エコロジカルパースペクティブ―スクールソーシャルワークの人と環境の交互作用
第3章 学校環境のアセスメント―包括的アセスメントを活かした視点
第4章 スクールソーシャルワークの諸業務
第5章 スクールソーシャルワークとその職務がもつ目的と課題
第6章 社会福祉調査統計法
第7章 スクールソーシャルワーク実習
第8章 スクールソーシャルワークに関わる法律と諸問題
著者等紹介
米川和雄[ヨネカワカズオ]
久留米大学大学院心理学研究科後期博士課程満期退学(健康心理学修士)。自由学園スクールソーシャルワーカー(兼安全衛生委員会:教職員メンタルヘルス支援)、特定非営利活動法人エンパワーメント理事長、帝京平成大学現代ライフ学部(スクールソーシャルワーク教育課程)非常勤講師等を経る。現在、久留米大学文学部社会福祉学科助教(精神保健福祉士、指導健康心理士、2級キャリアコンサルティング技能士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。