出版社内容情報
教育現場でのいじめ問題,地域の安全問題,子育てなどの問題を「発達科学」の枠組みでとらえ直し,科学の視点から成果を提示。
内容説明
現代の社会で問題となる発達現象をとりあげ、その基礎知識と最先端の知見を集積。
目次
第1部 成長のしくみを理解するために(乳幼児のすこやかな発達を引き出す働きかけ;道徳心と共感する心;三歳児神話は本当か―動物実験のデータを中心として)
第2部 学びのしくみを理解するために(新しい行動を身につけるメカニズム;なぜ無気力になるのか;やる気と学習環境)
第3部 成長と学びの問題を解決するために(発達障害児の理解;環境ホルモンと発達障害;発達障害児のペアレント・トレーニング;発達障害の音楽療法;いじめと不登校のスクールカウンセリング)
著者等紹介
内山伊知郎[ウチヤマイチロウ]
同志社大学文学部(同志社大学こころの生涯発達研究センターセンター長)
青山謙二郎[アオヤマケンジロウ]
同志社大学文学部(同志社大学こころの生涯発達研究センター副センター長)
田中あゆみ[タナカアユミ]
同志社大学文学部(同志社大学こころの生涯発達研究センター事務局長)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 語彙から学ぶ英語演習