出版社内容情報
よく似た日本語を聴覚障害児がその違いを理解し,似ているけれど微妙に意味の異なる文例を詳しい解説と手話イラストで案内する。
内容説明
「いつでも来ていいよ」と「毎日来てもいいよ」、「バスで来る」と「バスが来る」、「学校へ案内する」と「学校を案内する」、この文章、手話でどう表しますか?意味の違いをどう説明しますか?よく似ているけれど微妙に意味の異なる日本語の文例を、詳しい解説と手話イラストとともに第1巻~第2巻で1000近く収録。聴覚障害児教育に携わる方々、手話通訳に関わる方々へ。
目次
13章 「何」「どこ」「いつ」などにかかわって
14章 助詞などにかかわって
15章 「まだ」「ない」を含んだ文章にかかわって
16章 文末の表現などにかかわって
17章 「~られる・れる」「あげる・くれる・もらう」「~させる・せる」などにかかわって
18章 「行く」「来る」「帰る」などにかかわって
19章 「~になる」「変わる」「する」などにかかわって
付章 よく似た手話単語
-
- 和書
- 自動車の社会的費用・再考