目次
学習活動の理解と変革にむけて:学習概念の社会文化的拡張
1 学習活動を理解する:学習研究への新しい視座(リテラシー学習のポリティクス:識字習得の政治性;ヴィゴツキーの理論を拡張する:生命工学研究室での日本人による社会的相互行為を事例として;共変移:社会的組織化による知識とアイデンティティの増殖としての一般化)
2 学習活動の変革:学習活動の新しいデザイン(留学生のための日本語教育の変革:共通言語の生成による授業の創造;対話的関係の交渉と歴史としての「声」:ある脳梗塞患者の社会的機能の障害から考える;造形教育の変革:協働される創造と知;教師の学習共同体をつくりだす:コンピュータに媒介された協調学習のデザインと介入)
著者等紹介
石黒広昭[イシグロヒロアキ]
1986年慶応義塾大学大学院社会学研究科博士課程単位取得満期退学。博士(教育学)。宮城教育大学教育学部を経て現在北海道大学大学院教育学研究科助教授。研究領域は発達実践論、言語を媒介とした相互行為の研究、発達と学習の心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 石の微笑