• ポイントキャンペーン

管理栄養士・栄養士になるための臨床栄養学実習 食事療養実務入門―日本人の食事摂取基準(2015年版)対応 (第7版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 161p
  • 商品コード 9784762468643
  • NDC分類 498.58
  • Cコード C3077

出版社内容情報

「臨床栄養学実習」の教科書として,現場の視点に沿って,入院時食事療養の実務を理論的に,わかりやすく解説したテキスト.◆病院等医療機関へ就職したとき,遅滞なく業務の遂行ができる管理栄養士・栄養士の養成に最適.
◆好評図書「栄養士になるための臨床栄養学実習 食事療養実務入門」に,新たに「身体計測の実際」などを加味し,管理栄養士にも対応できるよう,内容の充実を図って改題した.
◆日本人の食事摂取基準(2015年版)に対応,第7版では食品成分表2015年版による栄養価の再計算や法令の見直しなどを行い,より新しい情報を取り入れた.


芦川修貮[アシカワシュウジ]
【芦川修貮】北海道文教大学

服部富子[ハットリトミコ]
【服部富子】十文字学園女子大学

古畑 公[フルハタタダシ]
【古畑 公】和洋女子大学

伊澤正利[イザワマサトシ]
【伊澤正利】文教大学

稲毛順子[イナゲジュンコ]
【稲毛順子】服部栄養専門学校

今泉博文[イマイズミヒロフミ]
【今泉博文】(国研)国立精神・神経医療研究センター

塩原明世[シオバラアキヨ]
【塩原明世】国際学院埼玉短期大学

須永将広[スナガマサヒロ]
【須永将広】(独)国立病院機構 横浜医療センター

田中 寛[タナカヒロシ]
【田中 寛】東京家政大学

調所勝弘[チョウショカツヒロ]
【調所勝弘】昭和女子大学

藤井 茂[フジイシゲル]
【藤井 茂】国際学院埼玉短期大学

山田美智子[ヤマダミチコ]
【山田美智子】北海道文教大学

目次

第1章 臨床栄養学実習をはじめる前に
第2章 治療食の種類
第3章 一般治療食
第4章 特別治療食
第5章 検査食
第6章 入院時食事療養制度概説

著者等紹介

芦川修貮[アシカワシュウジ]
北海道文教大学教授

服部富子[ハットリトミコ]
十文字学園女子大学名誉教授

古畑公[フルハタタダシ]
和洋女子大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品