出版社内容情報
《内容》 現代は飽食の時代といわれるが,飽食の中で貧困な食生活がはびこっている.その結果,若年性成人病なども取りざたされ,小中学校では最大の関心事となっている.このような問題児にならないために,子どもの食生活をどう育てるかについて,現実的,具体的に対応し,心理学的視点で食生活を考え直した本.栄養指導,カウンセリングに役立ち,栄養士,保母,お母さんに,ぜひ読んでほしい1冊.「クロワッサン」「幼児と保育」にもとりあげられた話題の書. 《目次》 1.誕生2.知っておきたい子どもの発育の知識3.離乳食4.食事の時間を守るために5.欲求不満耐性と食生活6.楽しい食卓を演出するために
目次
第1章 誕生
第2章 知っておきたい子どもの発達の知識
第3章 離乳食
第4章 食事の時間を守るために
第5章 欲求不満耐性と食生活
第6章 楽しい食卓を演出するために
著者等紹介
菅野広一[カンノコウイチ]
1946年福島県に生まれる。1969年東京農業大学栄養学科卒業(管理栄養士)。1969年整肢療護園(現在、心身障害児総合医療療育センター)。1975年浜松市保健所健康増進課。1997年浜松市保健所食品衛生課副技監。2000年浜松市立西山園技監。1991年~2000年浜松市立看護専門学校講師。1992年~社団法人静岡県栄養士会副会長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- グランドール王国再生録 破滅の悪役王女…
-
- 電子書籍
- 読めそうで読めない 漢字の博物館 中経…