目次
第1章 自我とアイデンティティ
第2章 官僚制とマクドナルド化
第3章 近代家族をめぐる問題―家族のない家庭と子ども
第4章 コミュニティとネットワーク―地域における絆という問題
第5章 ネーションとエスニシティ―“在日”、沖縄人というアイデンティティ
第6章 社会システムと社会的ジレンマ
第7章 ジェンダーという問題
第8章 逸脱という問題―ラベリングと少年法
第9章 記号消費とは何か―資本主義、産業社会、消費社会
第10章 社会福祉と社会問題
著者等紹介
武山梅乗[タケヤマウメノリ]
現職、駒澤大学非常勤講師。1968年宮城県石巻市生まれ。明治学院大学大学院社会学研究科社会学専攻博士後期課程単位取得満期退学。東日本大震災以降は「園芸福祉」に目を向け、その「新しい社会運動」としての重要性に着目しながら、主に神奈川県、京都府、広島県呉市などでフィールドワークを継続している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。