目次
第1部 戦後教育実践を読み解く(戦後教育実践を支えたもの―教師たちの自恃心;「戦後教育実践セミナー」の成果と今後)
第2部 戦後教育実践セミナー(久保嶋信保―学校づくりと美術の授業でめざしたもの;村田栄一―『学級通信ガリバー』を通してめざしたもの;乙部武志―綴方運動のめざしたもの;大槻武治―伊那小における総合学習創設期の実践;板倉聖宣―実践力ある教師の育成―仮説実験授業の「授業書」の考え方;佐藤藤三郎―無着成恭の教えと佐藤藤三郎の学び)
第1部 戦後教育実践を読み解く(戦後教育実践を支えたもの―教師たちの自恃心;「戦後教育実践セミナー」の成果と今後)
第2部 戦後教育実践セミナー(久保嶋信保―学校づくりと美術の授業でめざしたもの;村田栄一―『学級通信ガリバー』を通してめざしたもの;乙部武志―綴方運動のめざしたもの;大槻武治―伊那小における総合学習創設期の実践;板倉聖宣―実践力ある教師の育成―仮説実験授業の「授業書」の考え方;佐藤藤三郎―無着成恭の教えと佐藤藤三郎の学び)