目次
序章 人間形成の社会的基礎
第1章 ジェンダー論の地平を拓く―ジェンダーと教育の可能性を探る
第2章 ジェンダーと教育(社会化)―ダブルバインドと実践性
第3章 家族と福祉
第4章 コミュニティとメディア―関係性の再構築のために
第5章 「自立・共生」を超えて―ジェンダー論的展開可能性の検討
第6章 就業とライフコース
終章 「ジェンダーと教育」の方法をめぐる基礎
付章 ジェンダー関連の講義で良く出会うFAQ―リアクションペーパーを通して
著者等紹介
望月重信[モチズキシゲノブ]
明治学院大学名誉教授。1943年東京都出身。1976年東京教育大学大学院教育学研究科博士課程単位取得満期退学
春日清孝[カスガキヨタカ]
明治学院大学非常勤講師。1961年東京都出身。1997年明治学院大学大学院社会学研究科社会学・社会福祉学専攻博士後期課程単位取得退学満期退学
原史子[ハラアヤコ]
金城学院大学人間科学部教授。群馬県出身。1996年立教大学大学院社会学研究科博士後期課程単位取得満期退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。