日米体育交流に関する実証的研究―アマースト方式の導入と日本近代体育の成立

個数:
電子版価格
¥4,180
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

日米体育交流に関する実証的研究―アマースト方式の導入と日本近代体育の成立

  • 大櫃 敬史【著】
  • 価格 ¥4,180(本体¥3,800)
  • 学文社(2015/08発売)
  • 読書週間 ポイント2倍キャンペーン 対象商品(~11/9)
  • ポイント 76pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 258p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784762025570
  • NDC分類 780.21
  • Cコード C3037

目次

序章 ボストン体操学校(A Gymnastic School in Boston)の設立過程(1825~28年)―ニューイングランドにおけるドイツ体操導入の試み
第1章 リーランド招聘に関する経緯―アマースト大学所蔵文書の分析を中心として
第2章 文部省雇教師G.A.リーランドの滞日書簡―日本近代体育の一断面
第3章 「本邦体育ニ関スル事項取調方米国公使ヨリ照会一件」(1890年)について―アマースト体育の日本における浸透の行方
第4章 坪井玄道の米国体育視察(1902年5月~6月)―わが国近代体育の更なるアイデアを求める旅
第5章 アメリカン・ボード日本ミッションの活動と日本近代体育の成立―来日アメリカ人宣教師関係文書を手がかりとして
第6章 G.A.リーランドとアメリカン・ボード―来日米国人宣教師文書及びリーランド書簡(1880年10月17日付)の分析を通して
第7章 アマースト大学における体操プログラムの実験的試み―会衆派ジャーナルにみる記事の分析を通して

著者等紹介

大櫃敬史[オオビツタカシ]
1949年島根県に生まれる。東京学芸大学大学院教育学研究課修了。教育学博士。北海道大学大学院教育学研究院教授、同大学同大学院同研究院特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品