- ホーム
- > 和書
- > 人文
- > 図書館・博物館
- > 図書館・博物館学一般
目次
第1章 コンピュータとネットワークの基礎
第2章 情報技術と社会
第3章 図書館における情報技術活用の現状
第4章 図書館業務システムの仕組み
第5章 データベースの仕組み
第6章 検索エンジンの仕組み
第7章 電子資料の管理技術
第8章 コンピュータシステムの管理
第9章 デジタルアーカイブ
第10章 最新の情報技術と図書館
著者等紹介
日高昇治[ヒダカショウジ]
株式会社NTTデータ・PFI推進部長、いなぎ図書館サービス株式会社・代表取締役社長、いなぎ文化センターサービス株式会社・代表取締役社長、鏡野光サービス株式会社・代表取締役社長。専門分野は情報政策論、公共サービス論、図書館情報技術論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
わむう
9
パソコンの仕組みや、図書館システムにネットワークシステムがどのように活用されているのかが分かりやすく書いてあります。2016/09/04
akanishi
1
図書館の情報システムを担う人向けに過不足なく並べられている。2016/08/03
スーノキ
0
知り合いに勧められて読んでみた。急速に進む電子化の流れの中で、社会に貢献する図書館とはどういった役割のものなのか。答えが出るのは半世紀は先かもしれないが、自分は紙と電子媒体のギャップを埋めるところが重要だと考えています。2015/04/29
ichi
0
【図書館】2014/10/11
-
- 和書
- 新薬理学テキスト