秋田県小学校教員養成史研究序説―小学校教員検定試験制度を中心に

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 352p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784762022357
  • NDC分類 373.7
  • Cコード C3037

目次

序章 本研究の課題と構成
第1章 教員検定試験制度の導入―模索期(一八七二(明治五)~一八九〇(明治二三)年)
第2章 教員検定試験制度の拡大―整備期(一八九一(明治二四)~一八九九(明治三二)年)
第3章 教員検定試験制度の成立―成立期(一九〇〇(明治三三)~一九一二(明治四五)年)
第4章 教員検定試験制度の確立―展開期(一九一三(大正二)~一九四〇(昭和一五)年)
第5章 教員検定試験制度の終焉―終末期(一九四一(昭和一六)~一九四九(昭和二四)年)
終章 総括と今後の課題

著者等紹介

釜田史[カマタフミト]
1981年秋田県生まれ。2009年神戸大学大学院総合人間科学研究科博士後期課程修了。博士(学術)。中九州短期大学助教。現在、愛媛大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品