目次
第1部 特別活動の理論(特別活動の特質;特別活動の目標と内容;特別活動と教育課程の編成理論;特別活動の評価)
第2部 特別活動の指導と実施(特別活動の指導原理;特別活動の指導計画と活動計画;各内容ごとの指導計画、活動計画、実践例および評価について;特別活動指導実践上の留意事項;「総合的な学習の時間」の実施における課題と今後の改善にむけて―中学校でのフィールドワークから;新教育課程における言語能力の重視と特別活動)
資料
著者等紹介
原清治[ハラキヨハル]
1960年長野県生まれ。佛教大学教育学部教授。神戸大学大学院博士後期課程修了。博士(学術)。専門は教育社会学、教員養成(とりわけ学力問題、いじめなどの学校病理に関する研究が中心。最近は、「効果のある学校」論や学校評価にも取り組む)。所属学会は、日本教育社会学会、日本教師教育学会など
檜垣公明[ヒガキコウメイ]
1947年広島県生まれ。徳島大学教育学部卒業。大阪府の公立小学校教諭、京都府の公立小学校教諭を経験した後、教頭職6年間、校長職14年間を歴任し、現在は佛教大学の非常勤講師として特別活動の講義を担当。専門は特別活動。所属学会は日本特別活動学会など。近畿特別活動研究協議会OB会員、全国特別活動研究会顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 美しき身辺整理