目次
総論(21世紀地球社会における中等社会科の課題と期待;社会科授業づくりの可能性と課題;地理授業の創造的実践;歴史授業の創造的実践;公民授業の創造的実践)
各論(1):地理(市民性の育成をめざした地理授業のあり方―「北方領土は誰のもの?」の授業実践を通じて;グループ調査・発表を活用した諸地域学習;「ここの地域」の学習から始まる中学校の日本地誌;野外調査を重視した「身近な地域」の学習)
各論(2):歴史(モノ教材と「ものづくり」による日本史の授業;歴史の見方・考え方を育てる世界史の授業―世界最初の奴隷解放革命・ハイチ革命を扱って;討論学習で戦争を理解する―チビチリガマとシムクガマ;生徒同士の討論を導入した日本史の授業―テーマ「貝塚の犬の謎を追え」)
各論(3):公民(経済のグローバル化の明と暗―「うそっ!」「ほんと」からの経済学習を;公民実物教材の集め方・使い方;ディベートで学ぶ現代社会の問題;新聞で学ぶ現代の社会―イラク戦争を例に;学校で模擬選挙をやろう;憲法改正模擬投票の授業)
資料