ユニークな行動を取れる人がいつも考えていること

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり

ユニークな行動を取れる人がいつも考えていること

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年07月02日 02時26分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 256p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784801401570
  • NDC分類 141.7
  • Cコード C0030

出版社内容情報

あなたには「正解を外す勇気」があるだろうか?

なぜあの人は、前例にとらわれず、意外性のある選択ができるのか?
その秘密は「感情の扱い方」にあった。
心理学・行動科学をもとに、“自分らしい行動”を生む仕組みを解き明かす、
まったく新しい一冊。


Chapter 1 ズレる
1■そもそも感情の解釈がユニーク
2■「どう受け取れば一番ラクか?」を勝手に決める
3■「うまくいくか」より「なにを持ち帰れるか」を見ている
4■自分に説明がつけば、もう動ける
5■思い込みを、何度も裏返してみる
6■痛みと快感の連想をすり替える
7■「幸せ」に深い意味を求めない
8■自分にやさしい嘘をつく

Chapter 2 俯瞰する
9■自分の「動機の裏側」を把握している
10■「人が何を求めているか」をうっすら察して突いてくる
11■いつも言い方で得をしている
12■「なぜ自分はそう考えるか」をいつも考える
13■価値観も定期的にメンテする
14■「大切なもの」を根拠なく決める
15■雑音には、耳を貸さない
16■落ちてるときは、問いのせいにする

Chapter 3 実験する
17■「目標」を遊び道具として利用する
18■やる気より先に、予定を決めてしまう
19■出まかせで「できる理由」を並べる
20■意志力を「出し惜しみ」する
21■リーダーでなくともリーダーシップを取る
22■こっそり相手の心に入り込む
23■重たい言葉を明るく壊す
24■メタファーで、難しさをごまかす

Chapter 4 余白を作る
25■どうせやるなら「楽しいこと」にしておく
26■「やる理由」よりも、「やりたさの残量」で判断している
27■学ぶことを「気持ちいい」と自分に刷り込んでいる
28■過去のキャラもスキルも使い回す
29■できる人の「所作」を先にパクる
30■「トラブル」と相撲を取らない
31■「快適すぎる」と思ったらもういない

内容説明

「はみ出せる」は「頭がいい」を超える武器。AIには思いつけない、新しい価値を生み出すために。合理的に「非合理的な行動」を生み出す方法。

目次

1 ズレる(そもそも感情の解釈がユニーク;「どう受け取れば一番ラクか?」を勝手に決める ほか)
2 俯瞰する(自分の「動機の裏側」を把握している;「人が何を求めているか」をうっすら察して突いてくる ほか)
3 実験する(「目標」を遊び道具として利用する;やる気より先に、予定を決めてしまう ほか)
4 余白を作る(どうせやるなら「楽しいこと」にしておく;「やる理由」よりも、「やりたさの残量」で判断している ほか)

著者等紹介

池田貴将[イケダタカマサ]
株式会社オープンプラットフォーム代表取締役。リーダーシップおよび行動心理学の研究者。早稲田大学卒。在学中に渡米し、コーチング理論を学んだ経験をもとに起業。現在はビジネスリーダー向けのスクールを主宰している。「行動を生む心理学」と「人格形成に関する知見」を統合した独自メソッドを伝え、エグゼクティブやアスリートをはじめとするプロフェッショナル層から高い支持を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ちー

1
ユニークな人は「ズレること」に耐性があり、それは賢明な決断と行動の繰り返しで現れる。感情はピュアで平等に備わっているが、扱い方に個人差がある。痛みの感情は「今こそ行動を変えるべき」を知らせる。行動力とは衝動のデザイン。 エコーチェンバー現象により日々は“無意識に再生された過去”となる。自己認識から外れよ。新しい自分を宣言し、行動する。 後半はもはやユニークさというより行動に移せるかどうかの話であった。2025/06/06

みち

0
前向きになれるね。タイトルは、ユニークな行動〜とあるけど、やや違和感かな。いつもイキイキしているあの人のマインドセットとかかな。目標って、自分の中ではややネガティブワード。達成しないといけないもの。高くないといけないもの。「自分の感情にスイッチを入れるためのもの」あーこの捉えいいねーいい学び。最近思うことは、いろいろ事は起きるけど、それをどう視るか。見方はいろいろある。そして、自分で打てる手を考え、動き出すか。動いてみなきゃわからない。動いているからいろいろ周りから反応が出るんだよと考えるようにしている。2025/06/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22624295
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品