ある戦中派の軌跡

個数:

ある戦中派の軌跡

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月26日 04時44分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 438p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784762014819
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0095

目次

戦前編=戦中編(一九三〇年(S五)‐一九三六年(S一一)六歳~十二歳―尋常小学校時代
一九三六年(S一一)‐一九四〇年(S一五)十二歳~十六歳―縣立福島高等女学校時代
一九四〇年(S一五)‐一九四二年(S一七)十六歳~十八歳―縣立福島女子師範学校時代
一九四二年(S一七)‐一九四三年(S一八)十八歳~十九歳―相馬郡飯曾村国民学校訓導時代 ほか)
戦後編(「自由大学サークル」について;「日本文学協会」について;原水禁運動についてわたしの考えること(一九六三年『日本文学』一一月号(時評))
新美南吉「ごんぎつね」(一九六五年『日本文学』一月号) ほか)

著者等紹介

鈴木敏子[スズキトシコ]
1924年福島縣生れ。1940年縣立福島高等女学校卒。1942年縣立福島女子師範学校二部卒。1960年~1976年国立療養所多磨全生園、全生園分教室小学校勤務。現在、四十余年間日本文学協会会員として、各部会に出席、機関誌「日本文学」に論文等を発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品